Teams にサインインしても利用できない
Microsoft Teams の会議に参加しました。その際に、アプリをダウンロードしました。自分でも Teams を使ってみようと思い、Teams アプリを起動し、サインインしてみました。しかし、「まだTeamsに登録していませんが、組織でセットアップできます。」と表示されてしまい利用できません。どうすると、Teams を利用できるのでしょう?
Teams の会議に参加する際、会議参加用の URL が送られてきたことでしょう。そこへアクセスすると、ブラウザが起動して「会議に参加」ページが開きます。
もしくは、下記のように「まだ、Teams アプリがないようです。」と表示される場合もあります。
これらのページの「Windows アプリをダウンロード」や「Windows アプリをダウンロードする」を利用して、Microsoft Teams アプリをダウンロードしてインストールしたことでしょう。その後、「会議中」の画面が起動し、「名前を入力」欄に自分の名前を入力して、会議に参加したことでしょう。
「会議」に参加した際は、名前だけを入力したはずです。サインインは、しなかったことでしょう。
さて、自分でも Microsoft Teams を使ってみようと思い、アプリを起動します。すると「職場、学校または Microsoft アカウントを入力します。」と表示されます。
サインインに使えるアカウントは、Teams が利用できるプランの法人用アカウントと、無料版 Teams のセットアップが完了している Microsoft アカウントです。
Microsoft Teams のセットアップが済んでいない Microsoft アカウントでサインインした場合、Microsoft の Web メールだと「まだ Teams に登録していませんが、組織でセットアップできます。」と表示されます。
会議に参加する際に Microsoft Teams アプリを入手した場合、利用できるのは招待された会議に参加することだけです。「まだ Teams に登録していませんが、組織でセットアップできます。」の右上にある「サインアウト」を押して、サインアウトしてください。
Microsoft Teams をサインインして使いたい場合は、下記の3通りの方法があります。
- 既に Teams を使っている組織から法人用アカウントをもらう
- 既に Teams を使っている組織からゲストとして招待してもらう
- 自分が管理者になって 無料版 Teams のセットアップをする
Microsoft Teams は、企業や学校、NPO といった法人で複数の人で使うためのものです。個人で会議を開きたいという場合は、Microsoft Teams ではなく Skype を使った方が簡単です。
« iRobot ブラーバ ジェット m6 との別れ【モニター終了】 | トップページ | Word や Excel などの「バージョン情報」にあるチャネル名が変更 »
「Teams」カテゴリの記事
- Teams の会議で背景をぼかしたいが「背景の設定」に何も表示されない(2020.09.22)
- Microsoft Teams(無料版)を新しく立ち上げたい(2020.07.27)
- Teams にサインインした社員から管理者へ問い合わせが来た(2020.06.14)
- 無料版 Teams で「今すぐ会議」が利用可能!(2020.06.08)
- Teams にサインインしても利用できない(2020.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント