iRobot ブラーバ ジェット m6 を4週間使ってみて【モニター中】
iRobot ブラーバ ジェット m6 で石張り玄関床に挑戦!【モニター中】の続き。
※アイロボット ファンプログラムのアイロボット30周年企画でブラーバのモニターに参加しています。
ブラーバ ジェット m6 が届いたのは、4月24日。4月26日から実際に稼働させていますので、4週間ほど経過しました。現在の我が家の掃除がどんな感じになったかを書いておきます。
まず、ブラーバ ジェット m6は、「スケジュール」を使って、毎朝、自動的に起動するようにしました。これが、ちょうど、家族全員が朝食を食べ始めている時間。廊下を掃除させるので、廊下にあるスリッパを片付ける必要がないからです。我が家では、畳の間で就寝しているので、廊下でスリッパを脱ぐもので。
朝食の後片付けが済んだら、ダイニングキッチンの掃除をルンバが始めます。ブラーバ ジェット m6は、既に作業完了。しかし、まだ、掃除していない廊下があるので、ブラーバを私が移動させて、作業開始。
ブラーバ ジェット m6は、軽く片手で運べるので、移動させるのも楽々です。
せっかくですから、毎日、拭き掃除してもらっています。しかし、毎日拭き掃除させていても、割と埃がついているのでした。
使っているパッドは、洗濯可能ドライパッド。拭き掃除を終えたら、外に出てブラシで着いた埃や細かいゴミを掃っているだけです。ちょっと、汚れたなぁと感じたら水洗いしています。水洗いするのは、1週間に1回ぐらいでしょう。
さて、iRobot たちが掃除をしている間、私はのんびり・・・なんてできたらいいのですが、iRobot たちが掃除できないところを掃除しています。今まで、来客があるときにしかしなかった窓ふきをするようになりました。そして、余裕がある日は、障子の張り替えまで!おかげで、部屋が見違えります。
ブラーバ ジェット m6 のモニター終了5月31日まで、我が家がどのくらいきれいになるでしょうか!?
« Insider Preview で新しい Microsoft Edge を勧められた | トップページ | iRobot ブラーバ ジェット m6 の豆知識2 【モニター中】 »
「IOT」カテゴリの記事
- iRobot ブラーバ ジェット m6 との別れ【モニター終了】(2020.06.01)
- iRobot ブラーバ ジェット m6 の豆知識2 【モニター中】(2020.05.26)
- iRobot ブラーバ ジェット m6 を4週間使ってみて【モニター中】(2020.05.25)
- iRobot ブラーバ ジェット m6 で石張り玄関床に挑戦!【モニター中】(2020.05.11)
- iRobot ルンバのいる生活(その5)(2020.05.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント