iPhone の [.heic] 写真を Windows 10 で利用したい
Windows 10 を使っています。iPhone で撮った写真を Windows 10 で利用したいのですが、表示されません。拡張子が [.jpg] ではなく、[.heic] でした。こんな場合、どうするといいのでしょう?
iPhone 7 以降の iOS 11 では、カメラアプリで写真を撮ると、標準で HEIF (High Efficiency Image File Format) で撮影できるようになりました。
参考:Apple 製のデバイスで HEIF/HEVC メディアを扱う - Apple サポート
このため、iPhone で撮った写真ファイルの拡張子が [.jpg] ではなく、[.heic] になっています。[.heic] は、[.jpg] よりも圧縮率が高いので、容量がさほどないのに、きれいな画質で撮影されています。
iPhone では、標準で扱えるようになったので、Windows 10 でも「HEIF 画像拡張機能」と「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」の2つの拡張機能を追加すると標準で扱えるようになっています。この2つの拡張機能は、自動的にインストールされるはずなのですが、たまに追加されていないタイプもあります。その場合、質問者さんのように [.heic] だと開かない、閲覧できない、画像ファイルとに問題が起きることがあります。
この現象は、我が家でも Windows 10 Ver.1909 で起こりました。追加されていない場合、下記の画像のような感じです。同じファイル名ですが、[.jpg] であればプレビューで写真閲覧できます。しかし、[.heic] の方は、プレビューできません。
これらの拡張機能がインストールされているかどうかは、「設定」-「アプリ」-「アプリと機能」の検索バーで「HE」と入力するとわかります。[.heic] がプレビューできる Windows 10 では、2019年12月中旬辺りで両方ともインストールされていました。
ところが、同じ Windows 10 Ver.1909 なのに、「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」がインストールされていないパソコンがありました。その場合は、Windows 10 でも、[.heic] が利用できません。
そこで、Windows 10 でも拡張子が [.heic] の写真ファイルの読み込みができるよう足りない拡張機能を追加します。次のようにしてみてください。
「HEIF 画像拡張機能」のインストール
- 「Microsoft Store」アプリを起動し、検索ボックスに「HEIF」と入力
- 見つかったアプリ「HEIF 画像拡張機能」を選択
- 「HEIF 画像拡張機能」のインストールページが開くので、「入手」ボタン押します。
- 「HEIF 画像拡張機能」の「インストールが完了しました」と表示されたら、完了です。
「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」をインストール
- 「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」は、「Microsoft Store」アプリで検索しても見つかりません。2020年1月4日現在、「HEVC ビデオ拡張機能」で検索すると有償版しか表示されません。そこで、ブラウザから下記ページへアクセスし、「入手」ボタンを押します。
デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能 を入手 - Microsoft Store ja-JP - 「Microsoft Store」アプリの「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」インストールページが開きますので、「入手」ボタンを押します。
- 「デバイス製造元からの HEVC ビデオ拡張機能」の「インストールが完了しました」と表示されたら、完了です。
2つの拡張機能がインストールできたら、パソコンを再起動させます。エクスプローラーで [.heic] ファイルがプレビューできるようになったかどうか確認します。
追加機能を2つともインストールしたのにプレビューできない場合は、[.heic] ファイルで右クリックし、表示されたメニューから「プログラムから開く」-「フォト」を選択して、表示できるかどうか確認します。その後、エクスプローラーで Ctrl+F5 キーを押して、強制更新すると、プレビューされるかと思います。
なお、[.jpg] しか扱えない年賀状ソフトなどの場合は、一度、[.heic] ファイルを右クリックし、表示されたメニューから「プログラムから開く」-「ペイント」で表示します。「ファイル」-「名前を付けて保存」-「JPEG 画像」で [.jpg] にしてみてください。
« あけましておめでとうございます | トップページ | Windows 10 の Excel で読み上げ機能を使う »
「iPhone」カテゴリの記事
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面(2020.05.28)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- iPhone の [.heic] 写真を Windows 10 で利用したい(2020.01.04)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Skype名(Skype ID)の調べ方(2019年6月)(2019.06.24)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« あけましておめでとうございます | トップページ | Windows 10 の Excel で読み上げ機能を使う »
コメント