IME の予測変換にマウスポインターがあたっても入れ替わらない【Windows 10 Ver.1903】
Windows 10 Ver.1803 以降から、Microsoft IME で日本語入力中、予測変換の一覧にマウスポインターが当たると、その候補に置き換わってしまうという現象があります。
参考:
Windows10 1803 update後、 IMEの予測候補にマウスカーソルがあたっても選択される状態とならないようにしたい【Ver1803】
例えば、「マウスホバー」という文字列を入力したいとして、「まうすほばー」と入力すると下記のように予測変換が表示されます。
マウスポインターが予測変換候補の上に当たると、下記画像のように入力中の文字列に置き換わってしまいます。
この現象は、ノートパソコンを使っていて、うっかりマウスパットに触れてしまった際に意図としない変換候補が確定されてしまうので不評でした。そして、Windows 10 Ver.1903 になっても修正されず、Build 18362.356 でも再現しました。
ところが、この現象が、最近になって起こらないのに気がつきました。2019年10月17日現在、Ver.1903 は、Build 18362.418 なのですが、現象が起こりません。マウスポインターで予測変換に触れても下記画像のように入れ替わりません。
Windows 10 Ver.1903 の Build 18362.356 から Build 18362.418 の間を確認してみましたら、Build 18362.357 の KB4522016 と Build 18362.387 の KB4517211、Build 18362.388 の KB4524147、そして、Build 18362.418 の KB4517389 とあります。 このいずれかの更新プログラムで修正されたものと思われます。
« Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する | トップページ | Twitter アプリで日本語入力し Enter キーを押すと消える »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する | トップページ | Twitter アプリで日本語入力し Enter キーを押すと消える »
コメント