Skype の画面共有でPCから出る音も共有したい
Windows 10 で Skype を使っています。通話中に自分のパソコンに映っている動画を共有したいのです。その際、映像だけでなく、音声も共有するには、どうするといいのでしょう?
自分のパソコンに映っている画面を Skype を使って相手に見せたい場合は、通話やビデオ通話開始後に「画面を共有」機能をオンにします。
この件は、2017年6月に Windows 10:Skype で画面共有をしたい で紹介しましたが、かなり変わってしまいました。改めて紹介します。
まずは、Skype を最新版に更新します。2019年7月現在のバージョンは、デスクトップ版 8.49.049、ストアアプリ版 8.48.051 です。
確認してみましたら、デスクトップ版もストアアプリ版も似たような感じでできました。次のようにします。
- Skype を起動します。
- 相手を「音声通話」もしくは、「ビデオ通話」で呼び出します。
- Skype 画面の右下にある「画面を共有」ボタンを押します。
※Skype の横幅が狭い場合、「画面共有」ボタンが非表示になります。その時は、「・・・」を押してみてください。 - 下部にある「コンピューター サウンドを共有する」をオンにします。
- 「画面を共有」が「画面とサウンドを共有」に変わりますので、押します。
以上で、自分のPC に映っている画面とPCから流れる音声が相手にも共有されます。画面共有をやめたい場合は、「共有を停止」を押します。
« Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた | トップページ | PowerPoint 2016/2019 で「デザイン アイデア」が利用可能 »
「Skype」カテゴリの記事
- Skype のビデオ通話で背景の画像を指定(2020.04.23)
- Skype で会議を開催する(2020.04.12)
- Skype に Google アカウントでサインインできない(2020.03.23)
- Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示(2019.08.15)
- Skype 名の「live:」の後を好きな文字列にできない(2019.08.13)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた | トップページ | PowerPoint 2016/2019 で「デザイン アイデア」が利用可能 »
コメント