プレインストール版 Office が家族のアカウントだと使えない
Windows 10 パソコンを購入しました。これには、Office 2019 がついています。私の Microsoft アカウントで設定して Word や Excel などが利用できるようになりました。ところが、同じ PC に家族のアカウントを追加したのですが、家族のアカウントでは、Office が利用できるようになっていません。こんな場合、どうするといいのでしょう?
2018年11月以降から Windows 10 にプレインストールされいている Office 製品は、ストアアプリ版になっています。確認は、WordやExcelを起動し「ファイル」-「アカウント」と進みます。 右側のバージョン情報のところのビルド番号の後に「クイック実行」とあったらデスクトップ版ですが、「Microsoft Store」と書いてあったらストアアプリ版です。
ストアアプリ版の場合は、各アカウントでアプリをインストールしないといけないタイプがあります。 不都合な場合は、ストアプリ版からデスクトップ版に切り替えてみるといいでしょう。デスクトップ版は、管理者のアカウントで1回インストール作業をすれば、すべてのアカウントで利用可能です。次のようにします。
※Office 2019 で説明していますが、Office 2016 でもストアアプリ版の場合は、同様です。
※Outlook を利用している場合は、必要に応じてバックアップ作業をしておきましょう。 特に、ストアアプリ版からデスクトップ版に切り替えた際は、システムが違うため Outlook のデータを引き継いでくれません。 Microsoft の Web メール1つだけを使っていた場合は、同期されるので問題ありませんが、複数セットアップしてあった場合によく問題となります。
参考:
Outlook の .pst ファイルを使用したメールなどのデータ移行
Outlook .pst ファイルからのデータ移行バックアップ インポート
- ストアアプリ版 Office を次のようにしてアンインストールします。
「設定」-「アプリ」-「アプリと機能」で「Microsoft Office Desktop Apps」を選択し、表示される「アンインストール」ボタンを押します。 - 確認のメッセージがポップアップされますので、「アンインストール」ボタンを押します。
- 「Microsoft Office Desktop Apps」の表示が消えたら、アンインストール完了です。続いてデスクトップ版をインストールします。
- 「サービスとサブスクリプション」に初回セットアップで使った Microsoft アカウントでサインインします。
- 「Office 2019」 の「インストールする」を押します。
- 「ダウンロードとインストール」の画面がポップアップされますので、「インストールする」ボタンを押します。
- 下部にブラウザーの通知バーが表示されたら「実行」を押します。
※利用している回線が不安定な場合は、「保存」を押してから「実行」を押してみるといいでしょう。 - インストール作業が始まるので、しばらく待ちます。
- 「インストールされました」と表示されたら、「閉じる」ボタンを押して完了です。
なお、デスクトップ版ではなく、ストアアプリ版でどうしても使いたい場合、家族の各アカウントで Office 製品をインストールする必要があります。ただし、デスクトップ版に切り替えたい場合は、インストール済みのストアアプリ版 Office を各アカウントからアンインストールする必要がありますので、ご留意ください。ストアアプリ版は、いろいろ不都合なことが多いのであまりお勧めできませんが、どうしても、という場合は次のようにしてみてください。
- Windows にインストールしたい家族のアカウントでサインインします。
- 「Microsoft Store」アプリを起動します。
- 画面右上の「人型」のアイコンを押して、初回セットアップに使った Microsoft アカウントでサインインします。
既に家族の Microsoft アカウントでサインイン済みの場合は、選択して表示されるメニューから「サインアウト」を押します。その後、初回セットアップに使った Microsoft アカウントでサインインします。 - 画面右上の「もっと見る」(…)を押し、表示されるメニューから「マイ ライブラリ」を選択します。
- 「アプリ」の一覧に「Office Home & Business 2019」が見つかることでしょう。選択します。
- インストール画面が開きますので、「インストール」ボタンを押します。
« ストアアプリ版 Office だと Microsoft IME の変更が反映されない問題が修正 | トップページ | KB4505903 で「Windows Ink ワークスペース」が変わります »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- ストアアプリ版の Word で「はがき印刷」ができる!(2019.10.27)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- Office 2016/2019 のタブ表示が元に戻った(2019.08.29)
- Office 2016 のバージョン情報に「Office 365」と表示される現象が修正(2019.08.05)
「Microsoftアカウント」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.1903 :「サインイン オプション」の「セキュリティ キー」(2019.09.03)
- 一度切れた Office Premium の Office 365 サービスは再更新できなくなりました(2019.08.08)
- プレインストール版 Office が家族のアカウントだと使えない(2019.07.31)
- 「サービスとサブスクリプション」にどんな表示になるのか?【2019年7月】(2019.07.29)
- Microsoft から「利用規約の更新」というメールが来た(2019.07.12)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 の Windows Defender はどこ?(2019.12.08)
- Windows 10 の「付箋」の使い方【2019年12月版】(2019.12.08)
- Win+Shift+S キーを押して画面の領域を切り取っても Office のクリップボードには保存されない(2019.11.19)
- Windows 10 Ver.1909 の新機能(2019.11.16)
- エクスプローラーの検索ボックスで右クリックでのコピーや貼り付けができない【Windows 10 Ver.1909】(2019.11.15)
« ストアアプリ版 Office だと Microsoft IME の変更が反映されない問題が修正 | トップページ | KB4505903 で「Windows Ink ワークスペース」が変わります »
コメント