Office Insider プログラム を止めたい
Office Premium 搭載機を使っています。Office Premium を Office Insider にして使っています。製品版 Office Premium に戻したいのですが、どうするのでしょう?
Office Insider は、Office 製品の最新版の機能をいち早く試用できるプログラムです。例えば、2019年4月18日現在は、Office 製品のアイコンが新しくなりますやInsider Preview 版 Excel が新元号「令和」に対応が確認できます。日本の場合、個人では、Office 365 Solo とプレインストール版の Office Premium 製品を利用中の方が参加できます。Office 2016 や Office 2019といった買い切り版では参加できません。
Office Insider プログラムに参加する方法は、2017年6月に Office Insider プログラムに参加したい で紹介しました。2019年4月現在、仕様の変更があります。次のようにすると参加できます。
- Word や Excel などを起動
- 「ファイル」-「アカウント」を開く
- 「Office Insider」ボタンを押して、表示されたメニューの「Office Insider に参加」を選択
- 「新規登録して Office の新しいリリースをいち早く入手します」にチェックを付けます。
- 「Office Insider レベルの選択」を「月次チャンネル(対象限定)」か「Insider」のどちらか選択します。
月次チャンネル(対象限定):最新版ですが、割と安定した更新プログラムだけを受信できます。不安定な状態にはしたくない場合にこちらを選択します。
Insider :いち早く最新版の更新プログラムが配信されてきます。しかし、場合によっては、製品が不安定になることもあり得ます。それでもかまわない場合はこちらを選択します。 - 「このプログラムへの参加を規定する諸条件に同意し、上記の診断データの収集を承諾します」にチェックをつけます。
- 「OK」ボタンを押します。
- 「ユーザーアカウント制御」が表示されるので、「はい」を押します。
- 「更新オプション」ボタンを押して、「今すぐ更新」を選択。
以上で、Office 製品の更新が始まり、Office Insider 版になります。Office Insider 版になると「アカウント」の製品情報にある「Office Insider」ボタンに「Office Insider プログラムに新規登録しています。」と表示されます。
さて、Office Insider の利用を止めたい場合も、似たような感じです。次のようにします。
参考:Handbook | Office Insiders:Office Insider プログラムから退会する
- Word や Excel などを起動
- 「ファイル」-「アカウント」を開く
- 「Office Insider」ボタンを押して、表示されたメニューの「レベルの変更」を選択
- 「Office Insider に参加」が表示されるので、「新規登録して Office の新しいリリースをいち早く入手します」のチェックを外します。
- 「OK」ボタンを押します。
- 「ご利用いただきありがとうございました」と表示されます。
この画面には、「次回 Office を更新すると、Office Insider リリースではなく、Office の正規リリースが表示されます。これは、通常 1ヶ月以内に発生します」と書いてあります。「OK」ボタンを押します。 - 「ユーザーアカウント制御」が表示されたら「はい」ボタンを押します。
以上で説明にあったように、次回、現在 Office Insider で使っているバージョンが製品版の更新プログラムが配信されると、Office Insider から製品版になるようです。説明には、「1ヶ月以内に」とのことですが、2019年4月現在、Office Insiderは、Ver.1905 です。製品版が Ver.1903 なので、2カ月ぐらいはかかるでしょう。
そんなに待っていられない場合は、Office 製品をツールで完全アンインストールし、再インストールします。
- PC から Office をアンインストールする - Office サポート より「アンインストール サポート ツール」をダウンロード
- 手順に従って、アンインストール作業をします。
- PC 再起動後、完全アンインストールできたら、「サービスとサブスクリプション」にOfficeを初回セットアップした Microsoft アカウントでサインインします、
- 「インストールする」を押して、再インストールします。
以上で、製品版 Office でインストールされます。
« Outlook.com からメールを送信すると携帯電話の番号を求められた | トップページ | 共有を解除された OneNore のノートブックを使い続けたい »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
「Office 365」カテゴリの記事
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- 会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合(2020.03.18)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- OneDrive 全体を以前の状態に戻したい(2020.02.13)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
「Word」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
- Word の段落や改行記号のサイズが変わる(その3)(2019.12.14)
- Word の段落や改行記号のサイズが変わる(その2)(2019.12.05)
「Excel」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
- Windows 10 の Excel で読み上げ機能を使う(2020.01.06)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
「PowerPoint」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Teams の会議で PowerPoint の「発表者ツール」を使いたい(2020.04.25)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- PowerPoint でエンドロールを作りたい(2020.01.17)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
「Office Outlook」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office 2016 のバージョン情報に「Office 365」と表示される現象が修正(2019.08.05)
- Word や Excel を起動すると「自分のデータを自分で管理する」が表示される(2019.05.08)
« Outlook.com からメールを送信すると携帯電話の番号を求められた | トップページ | 共有を解除された OneNore のノートブックを使い続けたい »
コメント