Windows 10 Ver.1903 の「カーソルとポインターのサイズ」
Windows 10 の「設定」-「簡単操作」-「カーソルとポインターのサイズ」は、Ver.1809 では、「カーソルの太さを変更する」が上で、「ポインターのサイズを色を変更する」が下にありました。「カーソルの太さを変更する」を使うと、文字入力している際に見失いがちなカーソルを太く設定すれば、防げることでしょう。
さて、Ver.1903 では、「ポインターのサイズを色を変更する」が上に配置されます。「カーソルの太さを変更する」は下に配置されます。
しかも、ポインターのサイズ変更は、フェーダーで15段階変更可能でかなり大きなサイズにもできます。色も、白と黒だけでなく、好きな色で設定可能になります。マウスポインターもカラフルでかなり大きなサイズにもできますよ。
« ココログのリニューアル後に Open Live Writer で投稿 (その5) | トップページ | Windows 10 Ver.1809 : クリップボードが利用できなくなる »
「アクセシビリティ」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.1903 の「カーソルとポインターのサイズ」(2019.04.27)
- Edge で「カーソル ブラウズ」の設定変更方法は?【2019年4月現在】(2019.04.14)
- テキストサイズを変更する:Windows 10 Ver.1809(2018.10.29)
- Windows 10 IP:テキストサイズのみを大きくできる (Build 17692)(2018.06.15)
- Windows 10:モニター画面が白黒になった(2017.12.03)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント