切り取り&スケッチ:Windows 10 Ver.1809
従来、Windows では、画面の領域を切り取りたい場合、「Snipping Tool」を使いました。ところが、Ver.1809 で「Snipping Tool」を起動すると、こんな表示になります。
Snipping Tool が進化します…
Snipping Tool は今後のアップデートで新しいツールに進化します。機能が向上した切り取り & スケッチの画面切り取りを試してみてください。
そこで、こんな風にします。
- Win+Shift+S キーを押します。
もしくは、アクションセンターの「クイック アクション」内にある「画面領域切り取り」を押します。
※Win+Shift+S キーは、「画像領域切り取り」のショートカットキーです。 - 画面全体が薄暗くなり、上部に「画面領域切り取り」ツールバーが表示されます。このツールバーは、左から「四角形クリップ」「フリーフォームクリップ」「全画面表示クリップ」「閉じる」です。
- 「四角形クリップ」を選択して、必要な部分をドラッグしてみました。
- マウスのボタンから指を離すと、「切り取り領域がクリップボードに保存されました」という通知が表示されますので、この通知を押します。
- 「切り取り領域とスケッチ」が起動し、ドラッグして切り取った画像の部分が張り付いた状態で開きます。
- ペンや蛍光ペンで必要に応じて書き込みます。定規も使えますので、直線も引けます。
- 描画できたら、必要に応じて、名前を付けて保存したり、コピーして他のアプリに貼り付けて使います。
2019年7月9日 追記:
いろいろ仕様が変わりました。切り取り & スケッチ:Windows 10 【2019年7月】 でどうぞ。
« 「クリップボード」の使い方:Windows 10 Ver.1809 | トップページ | Microsoft Edge の「設定など」が変更:Windows 10 Ver.1809 »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« 「クリップボード」の使い方:Windows 10 Ver.1809 | トップページ | Microsoft Edge の「設定など」が変更:Windows 10 Ver.1809 »
コメント