OneNote で英語入力の文頭の文字を小文字のままにしたい
Windows 10 の OneNote アプリを使っています。英語入力時にすべて小文字で入力したい場合があります。しかし、Enter キーやスペースキーを押すと文頭の文字が大文字に代わってしまいます。こんな場合、どうするといいのでしょう?
OneNote アプリでアルファベットを小文字入力で開始します。
次の単語を入力したいとして、スペースキーで空白を入れます。すると、文頭の文字が自動的に大文字になります。
そのまま、英文を入力すると、あとは小文字のままで打てます。
文頭をうっかり大文字にするのを忘れた!という場合には、いい機能でしょう。しかし、小文字のままで入力したい場合。
これもEnter キーやスペースキーを押すと文頭として扱われ、大文字になってしまいます。
ただし、メールアドレスやドメインなどを入力した場合は、大文字になりませんでした。
さて、英単語などを入力した際に、自動的に大文字になるのが嫌な場合は、オートコレクトを無効にします。次のようにしてみてください。
- OneNote for Windows 10 の右上にある「…(設定とその他)」ボタンを押します。
- メニューが表示されるので「設定」を選択
- 「オプション」を選択
- 「オートコレクト 文の先頭文字を大文字にする」が「オン」になっていたら、「オフ」に切り替えます。
- 「変更を有効にするには、このアプリケーションを再起動する必要があります。」と表示されるので、OneNote を「×」ボタンで閉じます。
再起動後、同様に小文字のままで入力。スペースキーや Enter キーを押しても、小文字のままとなりました。
« Windows 10 IP:Snipping Tool に削除予告と新機能「画面スケッチ」の使い方 | トップページ | Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない »
「OneNote」カテゴリの記事
- 「OneNote」アプリでページを間違えて書き換えてしまった場合(2019.12.22)
- OneNote のノートブックはどこに保存されているのですか? 【2019年11月版】(2019.11.14)
- OneNote でパスワードを設定したセクションのロックされるまでの時間を長くしたい(2019.11.08)
- OneNote 2016 をインストールする【2019年11月】(2019.11.06)
- iPhone の OneNote アプリで日本語入力ができない(2019.06.12)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 IP:Snipping Tool に削除予告と新機能「画面スケッチ」の使い方 | トップページ | Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない »
コメント