Windows 10 Ver.1803:スマートフォンと連携する
Windows 10 Ver.1803 になって、iPhone で開いた Web ページをパソコンで見ようと「Continue on PC」を使ってみたら、何だかうまくいきません。
改めて確認してみたところ、仕様が変わっているのに気がつきました。
Windows 10 の「設定」にある「電話」という項目を使うのですが、下に「Android、iPhoneのリンク」とあるように、スマートフォンで利用できます。これは、設定をするとスマートフォンで閲覧している Web ページをPCに送って閲覧できるという機能です。
この件は、Ver.1709 の際に、Windows 10:スマートフォンとリンクする で紹介しました。Ver.1709 では、iPhone に「Continue on PC」アプリをインストールしました。しかし、Ver.1803 では、違っていました。スマートフォン用の Microsoft Edge をインストールするよう促されました。
次のようにします。
- 「設定」を開き、「電話」を選択。
- 「電話の追加」を押す
- 「電話と PC をリンクする」画面が表示される。日本の場合は、「JP (+81)」が選択されているのを確認。
※+81 というのは、国際電話をかける際の「日本」の国番号です。 - 次の欄に、ご自身のスマートフォンの電話番号を入力し「送信」ボタンを押します。
※一般的には、電話を国際電話でかける場合、市外局番の頭の「0」を取ります。今回、頭に「0」をつけて入力してみましたが、ちゃんとSMSが届きました。 SMSがうまく届かない場合は、下記から入手できます。
iOS:「Microsoft Edge」をApp Store
Android:Microsoft Edge - Google Play のアプリ - 「電話と PC をリンクする」画面に「テキストが送信されました。電話を確認してください」と表示されます。
※スマートフォンにメッセージが届いているのを確認したら「閉じる」ボタンで閉じます。
続いて、スマートフォンの作業です。iPhone で紹介します。Android は、持っていないので、すみません。
- iPhoneの「メッセージ」アプリに SMS でメッセージが送信されてきます。「最初のアプリの準備ができました。このアプリをインストールしてサインインし、次の PC にリンクしてください」と表示されています。そして、すぐ下にある「タップしてプレビューを読み込む」をタップします。
- インストールするアプリ「Microsoft Edge for iOS」が表示されるので、タップします。
- 「このページを”App Store” で開きますか?」と表示されるので「開く」をタップ。
- 「Microsoft Edge for iOS」のインストール画面が開きますので、「入手」をタップして、インストールを開始します。
※iTunes では、「Microsoft Edge」をApp Storeで入手できます。 - インストール出来たら「開く」ボタンをタップ。
- 「Microsoft Edgeにサインイン」と表示されます。Windows 10 のサインインに使っている Microsoft アカウントでサインインし、指示通りに作業します。
iPhone で「Microsoft Edge for iOS」がインストールできたら、準備完了です。Windows 10 の「設定」-「電話」では、関連付けたスマートフォン名が「リンクされた電話」内に表示されます。
なお、関連付けたスマートフォンを解除したい場合は、「設定」-「電話」で「この PC からリンクを解除する」を押します。
iPhone からWindows 10 PCへ共有する方法も変わっています。Web ページは、「Microsoft Edge for iOS」で開いてから、共有します。ほかのブラウザで開いている場合は、共有アイコンから「Microsoft Edge for iOS」を探してタップし、切り替えます。
- 「Microsoft Edge for iOS」でWeb ページを開く。
- 「共有」アイコンをタップ
- Windows 10 PC名が表示されているので、タップします。なお、該当 Microsoft アカウントでサインインしている PC が複数ある場合、共有させたいPCを選択します。
※リンクさせた Windows 10 が起動していない場合は、「後で続行」をタップします。これで、PCが起動した際に「通知」でURLを知らせてくれます。 - Windows 10 PC では、既定のブラウザが起動し、iPhone で共有した Web ページが自動的に開きます。
以前、「Continue on PC」をスマートフォンに入れてあった場合は、削除しても大丈夫です。
参考:Microsoft Edge App Download for Android and IOS | Microsoft Edge
2019年10月5日 追記:
Ver.1903 では、設定画面に変更があります。Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する でどうぞ。
« Windows 10 Ver.1803:タイムライン | トップページ | Surface Pro4 の画面が揺れる、ちらつく場合 »
「iPhone」カテゴリの記事
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面(2020.05.28)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- iPhone の [.heic] 写真を Windows 10 で利用したい(2020.01.04)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Skype名(Skype ID)の調べ方(2019年6月)(2019.06.24)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 Ver.1803:タイムライン | トップページ | Surface Pro4 の画面が揺れる、ちらつく場合 »
コメント