Windows 10 Ver.1803:近距離共有
Windows 10 Ver.1803 には、「アクションセンター」の「クイック アクション」に「近距離共有」が追加されました。
近距離共有は、Bluetooth を利用して、近くにあるパソコンに指定したファイルやWebページを共有する機能。利用するには、まず、双方のパソコンの「近距離共有」を「オン」にします。Bluetooth が無効になっている場合は、「近距離共有」をオンにしたと同時にBluetoothもオンになります。
後は、共有したいファイル(エクスプローラー)や Web ページ(Microsoft Edge)で「共有」を押します。
「共有」を押すと、共有できる対象が表示されます。その中に、共有できるパソコンが見つかります。
※うまくできない場合は、各パソコンで最新の Bluetooth ドライバーがインストールできないかどうか確認してみてください。
共有できるパソコンを選択すると、そのパソコンに共有されたことが通知されます。ファイルを共有された場合の通知は、こんな感じ。
「保存して開く」か「保存」を押して、共有されたファイルを受け取ります。
Webページを共有した場合は、こんな感じの通知です。「開く」を押すと、ブラウザが起動し、共有されたWebページが開きます。
ただ、いずれも長時間保留することができないので、共有されたら素早く作業する必要があります。
« Windows 10 Ver.1803:Microsoft Edge の最新機能 | トップページ | Office Premium の Office 製品が 2016 から 365 になった »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 10 Ver.1803:Microsoft Edge の最新機能 | トップページ | Office Premium の Office 製品が 2016 から 365 になった »
コメント