Windows 10 :「日付と時刻」に他のタイムゾーンを追加する
Windows のタスクバーには、通知領域に日付と時刻が表示されています。
Windows 10 では、「日付と時刻」をクリックすると、時刻のほかにカレンダーもこんな感じで表示されます。
自分の住んでいる国の時刻が表示されているわけですが、ここに時差のある別の地域の時刻を2つ追加して表示させることができます。
Windows Vista のころに紹介したのですが、やり方や見た目がかなり変わりました。
Windows 10 の場合は、次のようにします。
- タスクバーの「日付と時刻」を右クリックして、表示されるメニューから「日付と時刻の調整」を選択
- 「設定」-「時刻と言語」の「日付と時刻」が表示されるので、「関連設定」にある「別のタイム ゾーンの時計を追加する」を選択
※「関連設定」に位置は、横幅のサイズしだいで下部に配置されている場合もあります。 - 「日付と時刻」の「追加の時計」タブが表示されます。「この時計を表示する」にチェックを付け、「タイム ゾーンの選択」から表示させたい国のタイムゾーンを選択。「表示名の入力」にその国の名前を入力。
もう一つ追加したい場合は、2つ目の「この時計を表示する」にもチェックを付けて設定します。 - 設定が完了したら、「OK」をクリック
以降は、タスクバーの「時計」にマウスポインタを持っていくと、自分の住んでいる地域のほかに、追加した地域の時刻も表示されるようになります。なお、サマータイムも自動的に考慮してくれますので、気にする必要もありません。
また、時計の部分をクリックすると、カレンダーの上部に各地域の時刻も表示されます。
« Windows 10 :Microsoft Edge が起動しない | トップページ | Windows 10 :OneDrive の共有を解除してもエクスプローラーでは共有マークが消えない »
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 :Microsoft Edge が起動しない | トップページ | Windows 10 :OneDrive の共有を解除してもエクスプローラーでは共有マークが消えない »
コメント