Windows 10 IP:Build 17035 で日本語入力の予測変換で「りんな候補」が使えます
Windows 10 Insider Preview 版 Build 17035 が配信されました。
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17035 for PC - Windows Experience Blog
このビルドで、日本語版に面白そうな機能が追加されています。Microsoft IME で日本語入力すると「りんな」からの入力提案が表示されるというものです。
りんな は、マイクロソフトの女子高生 AI です。Line や Twitter を通じて、会話することが可能。そのりんなが、Microsoft IME でも茶々入れしてくれるとのこと。
まずは、次のようにして設定を変更します。
- 通知領域の「あ」もしくは、「A」を右クリックして、表示されたメニューから「プロパティ」を選択。
- 「Microsoft IME の設定」で「詳細設定」ボタンを押す
- 「Microsoft IME の詳細設定」で「予測入力」タブを開く。
- 「予測候補プロバイダー」欄にある「りんな候補」にチェックを付ける
- 「予測候補プロバイダー」の確認メッセージが表示されるので、内容をよく確認し、「はい」ボタンを押す。
- 「りんな候補」にチェックが付いたのを確認したら、「Microsoft IME の詳細設定」を「OK」ボタンで閉じる。
以上で準備完了です。日本語入力を開始すると入力候補に「りんな」のアイコンがついた入力候補が表示されるようになります。
「りんな」のアイコンが付いた入力候補を選択すると、「りんな候補」の説明が表示されました。
りんな候補で入力していくと・・・一部意味不明っですが、少々人格が変わってしまったような感じの文面になります。
「りんな候補」を使うと「女子高生風」に入力できるということで。
2017年11月12日 追記:
「りんな候補」は、Windows 10 Insider Preview にお試しで追加された機能です。「りんな候補」を選択した際、メッセージに「Windows Insider Program で試験運用中です」とあるように将来 Windows 10 製品版に追加されるかどうかは不明です。「りんな候補」に対して、どういう風にするといいのかも、フィードバックHubで意見を募集しています。ぜひ、要望を出してみてください。
« Windows 10:「Microsoft リモート デスクトップ」アプリ | トップページ | Windows 10:OneDriveの自動保存に「デスクトップ」が追加 »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 で「言語バー」を表示したい【Ver.1903】(2019.11.05)
- Windows Insider Preview (20H1)で環境依存文字を表示する(2019.11.02)
- IME の予測変換にマウスポインターがあたっても入れ替わらない【Windows 10 Ver.1903】(2019.10.17)
- ストアアプリ版 Office だと Microsoft IME の変更が反映されない問題が修正(2019.07.30)
- ストアアプリ版 Office で IME の句読点設定が反映されない(解決編)(2019.07.23)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 の Windows Defender はどこ?(2019.12.08)
- Windows 10 の「付箋」の使い方【2019年12月版】(2019.12.08)
- Win+Shift+S キーを押して画面の領域を切り取っても Office のクリップボードには保存されない(2019.11.19)
- Windows 10 Ver.1909 の新機能(2019.11.16)
- エクスプローラーの検索ボックスで右クリックでのコピーや貼り付けができない【Windows 10 Ver.1909】(2019.11.15)
« Windows 10:「Microsoft リモート デスクトップ」アプリ | トップページ | Windows 10:OneDriveの自動保存に「デスクトップ」が追加 »
コメント