Office 2016 で「表示言語」と「ヘルプ言語」を変えたい
海外で現地の Office 2016 製品を使っています。Office 2016 では、言語を簡単に変更できるようになったので、日本語の言語パックを追加し、日本語表示で使っています。しかし、現地の人がわかりづらいということで、解説がポップアップされる部分だけを現地の言葉にしてみようと思い「ヘルプ言語」だけを変更してみました。ところが、「表示言語」と同じのままで変わってくれません。こんな場合、どうするといいのでしょう?
Office 2016 で言語パックを利用する方法は、下記ページで紹介しました。
やり方は、現在も変わっていません。
「表示言語」と「ヘルプ言語」を違う言語にしたい場合も次のようにします。
- 起動中の Office 製品は、すべて閉じます。
- 「ヘルプ言語」で言語を指定して、「既定に設定」ボタンを押します。
- 「表示言語」と「ヘルプ言語」を確認して、「OK」ボタンを押します。
- メッセージが表示されるので、「OK」ボタンを押します。
以上で、Office 2016 製品を起動すれば、表示言語はWindows と同じの日本語、ヘルプのポップアップが英語で表示されるはずなのですが・・・
ポップアップされる解説が英語になりません。
念のため、パソコンを再起動させてみましたが、日本語表示のままでした。
逆に「表示言語」を「英語」、「ヘルプ言語」を「日本語」にもしてみました。
これも英語表示だけです。ポップアップされる解説は日本語表示になりません。
製品情報で確認してみたところ、バージョン 1709 (ビルド 8528.2139 クリック実行)。
「クリック実行」って何?と思って英語表記で確認してみたところ、「Click-to Run」と表示。(これもなんでしょうね?)
これは、何か問題が発生しているように思えます。しばらく、待ってみてください。
2018年7月17日 追記:
勘違いしていることがわかりました。Office 2016 で「ポップヒント言語」を変えたい でどうぞ。
« Windows 10:サインインが2回要求される(Ver.1709) | トップページ | Skype For Business で通話やビデオ通話ができない »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
「Office 365」カテゴリの記事
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- 会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合(2020.03.18)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- OneDrive 全体を以前の状態に戻したい(2020.02.13)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 10:サインインが2回要求される(Ver.1709) | トップページ | Skype For Business で通話やビデオ通話ができない »
コメント