Windows 10 : Hyper-V を使いたい
この度、Windows 10 Pro を購入しました。Hyper-V を使いたいのですが、すべてのアプリの中に見つかりません。こんな場合、どうするといいのでしょう?
Windows 10 Pro やWindows 10 Enterprise、Windows 10 Education には、仮想環境が作成できる Hyper-V が搭載されています。(Windows 10 Home では利用できません)私のブログでも、過去に何度か紹介しています。
Windows 8.1 Pro の Hyper-V でスムーズなネット環境を構築
また、Hyper-V が使える Windows 10 のシステム要件は下記の通り。
参考:Windows 10 Hyper-V のシステム要件 | Microsoft Docs
Windows 10 のエディション
- Windows 10 Enterprise
- Windows 10 Pro
- Windows 10 Education
ハードウェア要件
- 第 2 レベルのアドレス変換 (SLAT) の 64 ビット プロセッサ
- VM モニター モード拡張機能 (Intel CPU の VT-c) の CPU サポート
- 最小 4 GB のメモリ
仮想マシンは Hyper-V ホストとメモリを共有するため、予想される仮想ワークロードを処理するために十分なメモリを提供する必要があります。
次の項目をシステム BIOS で有効にする必要があります。
- 仮想化テクノロジ (マザーボードの製造元によってラベルが異なる場合があります)
- ハードウェアによるデータ実行防止
さて、Windows 10 Pro などに搭載されている Hyper-V ですが、確かに購入したばかりのPCでは、すぐに使えるようになっていません。追加インストールする必要があります。しかし、肝心の初期インストール方法に関しては、全く触れていませんでした。公式ページを探すと、下記ページが見つかりました。
Windows 10 での Hyper-V の有効化 | Microsoft Docs
PowerShell を使う方法は、上記ページを参考にしてみてください。このページでは、手動でインストールする方法を紹介しようと思います。Creators Update になって少々やり方が変わっています。次のようにしてみてください。
- Cortana 検索バーで「コントロールパネル」と入力。
- 「デスクトップ アプリ コントロールパネル」が見つかりますので、選択して起動します。
- 「プログラムと機能」を開きます。
- 左側にある「Windows の機能の有効化または無効化」を選択
- 「Windows の機能」が開きます。この中の一覧から「Hyper-V」を探し出し、チェックを付けます。
- 「OK」ボタンを押します。
- インストール作業が始まるので、しばらく待ちます。
- インストールが完了すると、コンピューターを再起動するメッセージが表示されますので、「今すぐ再起動する」ボタンを押して、再起動します。
パソコンが再起動したら、「すべてのアプリ」の「Windows 管理ツール」内に「Hyper-V」が加わっているのを確認します。
« OneDrive プレミアムのキャンセル方法は? | トップページ | Windows 10:「テーマ」のデスクトップ「背景」の画像を確認したい »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« OneDrive プレミアムのキャンセル方法は? | トップページ | Windows 10:「テーマ」のデスクトップ「背景」の画像を確認したい »
コメント