Windows 10:右クリックしたらメニューが左側に出る
この度、タッチ操作のできる Windows 10 を購入しました。そうしたところ、右クリックした際のメニューがマウスポインターの左側に出るようになりました。前のパソコンでは、マウスポインターの右側に出ていたので何だか慣れません。Windows 10 でも右側に出るようになりませんか?
この件に関しては、Windows 7 の際にも説明したことがあります。
右クリックするとメニューがマウスポインターの左に出る 【Windows 7】
タッチ非対応のパソコンの場合、右クリックするとメニューは、マウスポインターの右側に表示されます。
ところが、タッチ対応機だと、右クリックするとメニューは、マウスポインターの左側に表示されます。
タッチ対応機の場合は、指で長押しして離すと表示されるメニューを見やすくするための配慮です。右手の指で操作した場合、左側にメニューが表示されると見やすいことでしょう。この設定が、タッチだけでなく、マウスでの右クリックでも反映されているので、こういった現象が起こります。
Windows 10 で、この表示をタッチ非対応機のようにしたい場合は、次のようにして設定を変更します。
- コントロールパネルを開く。
コントロールパネルは、Cortana 検索バーで「コントロールパネル」と入力すると見つかります。 - 「タブレット PC 設定」を選択します。
※「タブレット PC 設定」は、タッチ非対応機にはありません。 - 「その他」タブを開く
- 「きき手」内が「右きき」になっていることでしょう。
「左きき」に設定して、「OK」ボタンを押します。
これで、タッチ対応機でも、右クリックするとメニューが右側に表示されるようになります。
« Windows 10:「テーマ」のデスクトップ「背景」の画像を確認したい | トップページ | Surface Pro3 用ペンの電池交換 »
「Surface」カテゴリの記事
- Surface のバッテリーについて(2019.05.17)
- ペン操作で利用できるアプリ:Windows 10 Ver.1809(2019.03.07)
- Surface Proで画面をキャプチャーしたい(2019.03.03)
- Surface Pro で外部モニターを接続すると一部のアプリが大き過ぎる(2019.01.26)
- Surface Pro の充電ができない(2019.01.05)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 の Windows Defender はどこ?(2019.12.08)
- Windows 10 の「付箋」の使い方【2019年12月版】(2019.12.08)
- Win+Shift+S キーを押して画面の領域を切り取っても Office のクリップボードには保存されない(2019.11.19)
- Windows 10 Ver.1909 の新機能(2019.11.16)
- エクスプローラーの検索ボックスで右クリックでのコピーや貼り付けができない【Windows 10 Ver.1909】(2019.11.15)
« Windows 10:「テーマ」のデスクトップ「背景」の画像を確認したい | トップページ | Surface Pro3 用ペンの電池交換 »
コメント