Windows 10:製品版「フォト」で Story Remix が利用可能
Windows 10 Creators Update の「フォト」を起動してみましたら、Story Remix が利用可能になっていました。
Story Remix は、このブログでも2017年6月6日に Windows 10 IP:「フォト」アプリの新機能 Story Remix を使ってみた で紹介しました。Insider Preview版の際は、「作成」タブで利用できました。しばらくして、この機能が全く使えなくなっていたのですが、製品版で利用できるようにしたようです。
「ストア」アプリで確認すると、2017年8月15日の「フォト」アプリの更新でバージョン 2017.35071.13510.0 から利用可能になった模様。
「フォト」アプリを起動すると、こんな感じ。
上部に「コレクション」「アルバム」「フォルダー」と3つのタブが表示されています。そのすぐ下には、フォトアプリによって自動生成された従来の「アルバム」が表示されています。
Story Remix は、「アルバム」タブで作成可能です。「ビデオの作成」と「アルバムの作成」の2つのボタンが表示されます。確認してみたところ、「ビデオの作成」だと写真だけ、「アルバムの作成」だと写真と動画で Story Remix を作成できました。
使いたい写真や動画を選択して、「追加」ボタンを押します。もしくは、フォトアプリによって自動生成された従来の「アルバム」を選択すると表示される「アルバム一覧へ追加」を押してもいいでしょう。タイトル名を適切なものに編集して出来上がり。
これだけでです。
「視聴」ボタンを押すと再生できます。音楽も自動的に長さが調整されて入っていて、いい感じです。
「編集」を押すと、下記のような画面に切り替わります。
左上部に利用可能な写真が配置。これをドラッグして下部のタイムラインに追加したり順番を入れ替えたりします。タイムラインでは、表示時間、フィルタ、テキストの挿入、写真入れ替え時の動きなども変更可能。「エクスポートと共有」で動画ファイル(MP4)に変換できます。
難しい編集作業はしたくないけど、サッといい感じに写真を見せたいという場合に使えそうです。
2017年11月30日 追記:
Windows 10の「フォト」アプリの動画編集がより使いやすくなりました。Windows 10:「フォト」アプリで動画編集 でどうぞ。
« Skype で相手の名前を自分がわかりやすい名称にしたい | トップページ | Windows 10:「メール」アプリで Yahoo メール が同期できない(シークレットID) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Windows 10:スマートフォンのデータ通信量を抑えたい(2017.10.11)
- スマホの「Microsoft Translator」が機能を拡張(2017.08.24)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« Skype で相手の名前を自分がわかりやすい名称にしたい | トップページ | Windows 10:「メール」アプリで Yahoo メール が同期できない(シークレットID) »
コメント