スマホの「Microsoft Translator」が機能を拡張
スマートフォンの「Microsoft 翻訳」アプリが機能を拡張しました。
私の iPhone では、2017年8月21日にアップデートされ、バージョンは 3.0.6 です。
今回、更新されたのは次の通り。
- 翻訳の発音がよりゆっくり
- 異なるアプリからコピーされたテキストを翻訳する拡張機能
- 異なるアプリからコピーされた画像を翻訳する拡張機能
- フレーズブックに「緊急」カテゴリーを追加
- 長い文字列の処理の向上
- バグの修正
特に「異なるアプリからコピーされたテキストを翻訳する拡張機能」が気になったので、実際に確認してみました。
iPhone の「メール」アプリ
- iPhone の「メール」アプリで受信した英文メールを開く
- 本文中を長押しして、翻訳したい部分を選択。
- 「共有」をタップ
- 「Translator」ボタンが見当たらない場合は「その他」をタップ
- 「Translator」を「オン」に切り替え、「完了」をタップ
- 「Translator」をタップ
- 翻訳された画面が表示される
ブラウザ「Safari」
- 「Microsoft Translator」を起動し、右下の歯車マークをタップ
- 「設定」が開くので「Safari 翻訳言語」を開く
- 「翻訳語のウェブページ表示言語を選択してください」で「日本語」を選択。チェックがついたのを確認したら、左上の「左向き矢印」で戻る
- 左上の「完了」をタップ
- Safari を起動し、翻訳して欲しいWebページを開く
- 下部の「共有」ボタンをタップ
- 「Translator」ボタンが見当たらない場合は「その他」をタップ
- 「Translator」を「オン」に切り替え、「完了」をタップ
- 「Translator」をタップ
- Webページ全体が翻訳される
iPhone でのメールやWebページの翻訳は、諦めていたのですが、一挙に便利になりました。
参考:「Microsoft 翻訳」がアップデートで別アプリでコピーしたテキストや画像を翻訳する拡張機能を追加 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】
« Windows 10:「メール」アプリで Yahoo メール が同期できない(シークレットID) | トップページ | Windows 10 IP:ランゲージ コミュニティ アプリでWindows の翻訳を改善 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Windows 10:スマートフォンのデータ通信量を抑えたい(2017.10.11)
- スマホの「Microsoft Translator」が機能を拡張(2017.08.24)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面(2020.05.28)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- iPhone の [.heic] 写真を Windows 10 で利用したい(2020.01.04)
- Windows 10 Ver.1903:スマートフォンと連携する(2019.10.05)
- Skype名(Skype ID)の調べ方(2019年6月)(2019.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 10:「メール」アプリで Yahoo メール が同期できない(シークレットID) | トップページ | Windows 10 IP:ランゲージ コミュニティ アプリでWindows の翻訳を改善 »
コメント