Windows 10:Skype の操作画面が変わってしまった
先日、Windows 10 Creators Update をしました。だからでしょうか。Skype を起動させたら、今までと全く違ったそうだ画面になってしまいました。こんな場合は、どうしたら、元のような操作画面になるのでしょうか?
Windows で Skype を昔から使っていた場合は、下記のようなデスクトップ版 Skype(Skype for Windows)を使っていたことでしょう。
デスクトップ版 Skype(Skype for Windows)を起動させた際、更新プログラムがあるということで、アップデートしたかと思います。そうしたところ、こんな感じの画面が表示されたかと思います。
アップデートのチェック
ご利用のSkypeは、最新版です。
新バージョンの Skype には、おなじみの優れた機能がすべて含まれています。ご利用は無料で Windows 10 ように特別設計されています。
この「新しい Skype を使ってみる」を押します。すると、こんな画面の Skype が起動したかと思います。
「新しい Skype」とありますので、これがデスクトップ版 Skype の新しいタイプと思っていませんか?しかし、これは、デスクトップ版 Skype(Skype for Windows)ではありません。Windows 10 用のストアアプリ版 Skype(Skype for Windows 10)です。
Windows 10 としては、そろそろデスクトップ版から「ストア」アプリでインストールできるストアアプリ版を使って欲しいらしく、盛んにストアアプリの利用を進めています。Skype もその一つのようです。また、今後、Skype も2種類のアプリの開発をし続けることはしないと考えられます。そろそろ、ストアアプリ版にも慣れて欲しいです。
しかし、どうしてもストアアプリ版 Skype が使いづらいという場合は、デスクトップ版 Skype を起動します。次のようにしてみてください。
- スタートメニューからデスクトップ版Skype アプリのタイルを押します。
※起動タイルには、テキストの説明はありません。アイコンの色で区別します。 - 「Skype へお帰りなさい」画面が開きますので、「後で」ボタンを押します。
- デスクトップ版の Skype が起動します。
« Windows 10:Skype を常駐させたい | トップページ | Windows 10:Skype の音声設定を変更する方法は? »
「Skype」カテゴリの記事
- Skype のビデオ通話で背景の画像を指定(2020.04.23)
- Skype で会議を開催する(2020.04.12)
- Skype に Google アカウントでサインインできない(2020.03.23)
- Skype for Windows 10 でボリュームボタンを押すと「ハードウェア メディア キー」が表示(2019.08.15)
- Skype 名の「live:」の後を好きな文字列にできない(2019.08.13)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10:Skype を常駐させたい | トップページ | Windows 10:Skype の音声設定を変更する方法は? »
コメント