Windows 10 IP:「フォト」アプリの新機能 Story Remix を使ってみた
Windows 10 Inside Preview 版の「フォト」アプリに新機能が追加されました。Build 16193 以降の一部のパソコンで利用可能とのこと。探してみたところ、1台使えるWindows 10 Insider Preview 版が見つかりました。
新機能が追加されている「フォト」アプリを起動させるとこんな感じ。
Windows 10 Ver.1703 製品版の「フォト」は、上部に「コレクション」「アルバム」「フォルダー」が表示されていますが、新しい「フォト」アプリでは、「探す」「作成」「フォルダ」という3つのタブが見えます。初期起動時は、「探す」で開きます。
「作成」に切り替えてみると、こんな感じ。この「作成」で Story Remix という機能が使えます。Story Remix の使い方は、こんな感じです。
「新しいストーリーの作成」ボタンを押します。
「新しいストーリーの作成」の作成画面になりました。「写真とビデオの追加」ボタンを押します。
選択画面が表示されるので、写真や動画を選択し、上部の「追加」ボタンを押します。
これだけで、選択した写真や動画を使ったスライドショーが出来上がります。上部で自動的に再生されています。「ストーリーの編集」を押します。
「ストーリーの編集」画面がこんな感じ。上部の右側が出来上がった動画。左側が選択した写真や動画。下部がタイムラインです。
自分自身が選択した写真や動画もすべてが使われているわけではなく、一部を勝手に選んでスライドショーにしています。必要な写真や動画をドラッグして、タイムラインへ追加すれば、スライドショーに反映されました。また、プレビューしてみると、音楽も自動的に追加されています。
「エクスポートと共有」を押すと、適切なサイズの動画ファイルとして、変換できるようです。
実際に、変換させてみたのですが、なかなかうまくいかず、途中でアプリが落ちてしまいました。
まだ、プレビュー版ということで、正式利用までには、至らないようです。もうちょっとフィードバックして、ムービーメーカーの代わりになるといいのですけど。
2017年11月30日 追記:
Windows 10 製品版での記事は、Windows 10:「フォト」アプリで動画編集 でどうぞ。
« Office 2016 製品なのに新機能が使えない | トップページ | 一瞬何かのウインドウが開く »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
コメント