Windows 10:Web ページにある MIDI を再生したい
Windows 10を使っています。Web ページにあるMIDIファイルをQuickTimeで再生したいのです。Web ページにある MIDI を WMP で再生 を参考にしてみたのですが、うまくいきませんでした。こんな場合、どうするといいのでしょう?
Web ページにある MIDI を WMP で再生 は、2010年1月の記事で、Windows 7 の際に紹介しました。この記事でもMIDIファイルを再生できるように、この下↓に配置しておきます。
まず、QuickTime ですが、QuickTime 7 for Windows のサポートは、既に終了しています。
参考:QuickTime 7 や QuickTime 7 Pro についてわからないことがある場合 - Apple サポート の「追加情報」より
Windows版のQuickTimeには、致命的な脆弱性があると報告されていますので、まだ、インストールされているパソコンがあるのでしたら、アンインストールをお勧めします。
参考:QuickTime for Windows の脆弱性に要注意 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ということで、QuickTimeは、もう利用できません。
Windows 10 で Web ページからMIDIファイルを再生したい場合は、Internet Explorer を使います。MIDI ファイルがあるWeb ページにアクセスすると、初回は、下記のような通知バーが表示されます。
通知バーには、「この Web ページは、‘Microsoft Corporation‘ からのアドオン ‘Windows Media Player‘ を実行しようとしています。」と記載されていますので、「許可」ボタンを押します。これで、下記画像のよう Windows Media Player のコントロールバーが表示されます。
Microsoft Edge や Firefox、Google Chrome は、未対応です。何も表示されないか、下記画像のように「このプラグインはサポートされていません」と表示されます。
なお、Internet Explorer で「通知バー」を×ボタンで閉じてしまったなどして、Windows Media Player のコントロールバーが表示されない場合は、次のようにしてみてください。
- Internet Explorerの「ツール(歯車マーク)」を開き、「アドオンの管理」を選択。
- 「アドオンの種類」で「ツール バーと拡張機能」が選択されているのを確認。
- 右側の一覧から「Windows Media Player」と「AUDIO_MID Moniker Class」を探す。
見当たらない場合は、「表示」を「すべてのアドオン」に切り替える - 「Windows Media Player」と「AUDIO_MID Moniker Class」の「状態」をそれぞれ確認する。「無効」になっていたら、選択して「有効にする」ボタンを押す
- 「Windows Media Player」と「AUDIO_MID Moniker Class」の「状態」が「有効」になったのを確認したら、「アドオンの管理」を閉じる
- Internet Explorerも「×」ボタンで閉じる
- Internet Explorer を起動し、MIDI ページを開く
- 下部に通知バーが表示されるので、内容をよく確認して「許可」ボタンを押す
以上で、Windows Media Player のコントロールバーが表示されるかどうか確認してみてください。
2017年4月17日 追記:
この続きは、Windows 10:Edge で正しく表示できないページがある(Ver.1703) もどうぞ。
« Microsoft Office:「図形」の色や塗りつぶしをよく使うものにしたい | トップページ | Windows 10:Paint 3D のマジック選択 »
「音楽」カテゴリの記事
- Windows 10 ストアアプリ版 iTunes(2018.04.27)
- Windows 10:Web ページにある MIDI を再生したい(2017.04.02)
- Windows 7 : Windows Media Player 12 のインターネット ラジオは?(2017.01.19)
- Windows 10 Mobile:パソコンの「音楽」ファイルと同期(2015.12.28)
- Windows 10 Mobile:「Groove ミュージック」で音楽を聴く(2015.12.21)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
「Microsoft Edge」カテゴリの記事
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- SSL化(https://)したのに「セキュリティ保護なし」と表示される(2020.06.11)
- Insider Preview で新しい Microsoft Edge を勧められた(2020.05.23)
- 新しい Edge で翻訳したい(2020.05.13)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
« Microsoft Office:「図形」の色や塗りつぶしをよく使うものにしたい | トップページ | Windows 10:Paint 3D のマジック選択 »
コメント