Windows 10:全角入力後半角入力すると未確定部分が削除される(Ver.1703)
Windows 10 を Creators Update しました。日本語入力で「かな入力」を使っています。アップデート後から、全角入力後続けて半角入力をし、変換し、その後、確定すると未確定部分がすべて削除されてしまします。こんな場合、どうするといいのでしょう?
現象を確認できました。次のようにすると再現します。
- Windows 10 Creators Update 版で文字入力できるアプリを起動。
- 通知領域の「あ」を右クリックして、「ローマ字入力/かな入力」を「かな入力」に設定。
- アプリで日本語入力します。この時、変換はしません。
- Caps キーを押して、半角入力します。
- 全角部分と半角部分をまとめて「変換」キーで変換します。
- Enter キーで確定します。
- 入力中の文字列が削除されます。
上記のようにすると、確かにEnter キーで確定した際に、未確定の部分が削除されます。そこで、入力中に「予測候補」が表示されるので、そこから Tab キーで拾って、Enter キーで確定してしまうといいかもしれません。
どうしてもこの現象を回避したい場合は、次のようにします。
- 通知領域の「あ」を右クリックして、プロパティを選択。
- 「Microsoft IME の設定」で「詳細設定」ボタンを押します。
- 表示された「Microsoft IMEの詳細設定」の「全般」タブで「直接入力モードを使用しない」のチェックを外します。
- 「OK」ボタンを押します。
以上で現象がどうなるか、確認してみてください。
参考:Windows 10 Creators Update以降、MS-IMEで全角入力後続けて半角入力して確定ができなくなりました。【Ver1703】
« Word 2016で日本語でも文章校正ができるようになった | トップページ | Windows 10:Creators Update の更新プログラムがまだ来ない »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Word 2016で日本語でも文章校正ができるようになった | トップページ | Windows 10:Creators Update の更新プログラムがまだ来ない »
コメント