Windows 10 Creators Update を手動でインストールしてみた
Windows 10 Creators Update の配信も2017年4月11日に決まりましたが、手動でのインストールが可能になりました。下記ページから可能です。
Windows 10 搭載機であれば、「今すぐアップデート」ボタンを押すと作業可能でした。なお、製品版ですので、インストールする際に Insider Program に参加する必要はありません。
実機は、4月11日の Windows Update の際に取っておきたいので、今回確認してみたのは、Hyper-V での仮想環境。(Windows 10 Ver.1607 Build 14393.0)
次のように進みます。
Windows 10 のダウンロード ページで、「今すぐアップデート」ボタンを押し、表示された通知バーの「保存」ボタンを押します。
ダウンロードが完了したら、通知バーの「実行」ボタンを押します。
「ユーザーアカウント制御」が表示されるので、「はい」を押します。
「Windows 10 更新アシスタント」が起動します。「Windows 10 の最新バージョンへ更新」と表示されていますので、「今すぐ更新」ボタンを押します。
互換性のチェックが始まりますので、しばらく待ちます。
最新バージョンのWindows 10にできない場合は、「この PC は Windows 10 を実行できません」と表示されます。メモリーが足りないとのことでした。
また、Windows 10 Insider Preview Build 15064.14 の場合は、既に Creators Update版になっています。「Windows 10 の最新バージョンに更新していただきありがとうございます」と表示されました。
Hyper-V の設定でメモリの値を変更して、再度作業開始。互換性チェックに合格すると「次へ」ボタンで進めます。
Windows 10 更新プログラムのダウンロードが始まります。
なお、「Windows 10 更新アシスタント」の画面は、「最小化」ボタンを押すと非表示になります。再度表示させたい場合は、デスクトップにある「Windows 10 アップグレード アシスタント」のアイコンを使います。
更新プログラムの準備が出来上がると、再起動を促されます。この画面が表示されてから再起動まで30分間の猶予があります。使用中のアプリをすべて閉じてから「今すぐ再起動」ボタンを押します。
「サインアウトしようとしています」と表示されました。「閉じる」ボタンを押します。
再起動します。
更新プログラムを構成するので、しばらく待ちます。
数回の再起動後、「Windows 10 にようこそ」画面が表示されます。
「デバイスのプライバシー設定の選択」画面が表示されます。
下部までスクロールして内容を確認し、「承諾する」ボタンを押します。
「はじめまして、Cortana と申します。」の画面になります。Windows 10 Anniversary Update でもう使っているので、「はじめまして」ではないのですけどね。
「新しい Windows 用の新しいアプリ」の画面が表示されます。「新しい」が2つ並んでいて気になりますね。
ロック画面が表示されます。
サインイン画面が表示されます。
「こんにちは」画面になりました。まだでした。
デスクトップが開き、「Windows 10 更新アシスタント」に「Windows 10 の最新バージョンに更新していただきありがとうございます」と表示されました。
アップグレード後は、Windows 10 Ver.1703 Build 15063.13 になりました。
2017年4月6日現在の Windows 10 Insider Preview 版は、Build 15063.14 ですから、それより若いですね。
« Windows 10 Insider Preview の新ビルド配信のタイミングについて | トップページ | マイクロソフトの音声リアルタイム翻訳機能に日本語が追加 »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
コメント
« Windows 10 Insider Preview の新ビルド配信のタイミングについて | トップページ | マイクロソフトの音声リアルタイム翻訳機能に日本語が追加 »
はじめて、投稿させていただきます。
このページは時々見させていただいておりました。
わかりやすく書かれておいて、とても参考になります。
ここを見ながら、Windows 10 Creators Update を手動でインストールしてみました。
予備のパソコンに、です。
何事もなく、無事に終了しました。
ありがとうございます。
メインで使っているパソコンには、12日以降アップデートを実施する予定です。
これからも、よろしくお願いいたします。
投稿: jan | 2017年4月 7日 11:14