Windows 10 Creators Update の更新プログラム配信開始【ちょっと待って編】
2017年4月12日になりまして、Windows 10 Creators Update の更新プログラムの配信が始まったとのことです。
Windows 10 Creators Update を4月11日より順次提供開始、Surface の販売市場を拡大 Windows Blog for Japan
なお、Creators Update がどのように進むのかは、Windows 10 Creators Update を手動でインストールしてみた を参考にしてください。
さて、私の Windows 10 製品版に累積的な更新プログラムである KB4015217 が Windows Update を介して配信されて来ました。
Microsoft からは「数か月間の間に段階的に拡大配信します。」と聞いてました。KB4015217 がCreators Update でこのまま、ダウンロードが完了して、再起動されると困ります。
そこで、「更新プログラムの設定」内にある「アクティブ時間の変更」を開き、確認します。
このPCの場合は、アクティブ時間、つまりPCを利用する時間が8時から17時までに設定されています。これで、8時から17時までは、再起動されることがありません。このままの時間で大丈夫であれば、「キャンセル」ボタンを押し、時間帯を変更した場合は、「保存」ボタンを押します。
ダウンロードが終わり、Windows Update に再起動を促すボタンが表示されましたが、「デバイスは、アクティブな時間以外に再起動するよう設定されています(アクティブな時間は 8:00 ~ 17:00 です)。」と表示されています。
これで、8時から17時までは、再起動されることがありません。
通知が表示されたのでしょうね。アクションセンターにも再起動を促すよう残っています。
どういう風になるのかは、用事を済ませてから、ゆっくり確認したいと思います。
14:30 追記:
やっと、KB4015217 が何なのか確認できました。2017年4月の定例更新プログラムでした。
2017 年 4 月のセキュリティ更新プログラム (月例) – 日本のセキュリティチーム
2017年4月13日 追記:
Windows 10 Creators Update は、Windows Update で更新プログラム「KB4013214」が配信されるとできるとのことです。
参考:“Windows Update”から「Windows 10 Creators Update」へ更新してみた - やじうまの杜 - 窓の杜
« Windows 10:Skype アプリでパソコンの画面を共有する | トップページ | Microsoft Office Ver.1702での「名前を付けて保存」 »
「Windows Update」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.2004 が配信されてこない(2020.09.23)
- Windows 10 Pro Ver.2004 で「更新プログラムをいつインストールするかを選択」がなくなります(2020.05.31)
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面を出したくない(2020.05.30)
- Windows 10 May 2020 Update 公開(2020.05.28)
- KB4505903 で「Windows Ink ワークスペース」が変わります(2019.07.31)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10:Skype アプリでパソコンの画面を共有する | トップページ | Microsoft Office Ver.1702での「名前を付けて保存」 »
コメント