Windows 10:リカバリーしたPCをWindows 10に戻す際のプロダクトキーは?
無償アップグレード期間中に Windows 8.1 をWindows 10へアップグレードしました。最近、調子が悪くなったので、リカバリーしてみたところWindows 8.1に戻ってしまいました。再度、Windows 10 にアップグレードしたいのですが、途中でプロダクトキーの入力を求められました。しかし、Windows 8.1のプロダクトキーは、どこにも記載されていません。こんな場合は、どうするといいのでしょう?
リカバリーなどで Windows 7 や Windows 8.1 に戻ってしまったWindows を再度 Windows 10 へアップグレードしたい場合は、下記ページをよく読んで、ご自身の環境に合わせて「今すぐアップグレード」か「ツールを今すぐダウンロード」ボタンを押します。
※Windows 8 に戻ってしまった場合は、いったんWindows 8.1にしてから作業します。
さて、Windows 10 Ver.1611以降、「Windows ライセンス認証」は、「デジタル ライセンス」と呼ばれる方式に変わりました。Windows 10では、パソコンがインターネットに接続されると自動的にライセンス認証されるようになっています。このため、Windows 10のライセンス認証が完了しているPCをWindows 7やWindows 8.1などに戻してから Windows 10へ再アップグレードする際際には、プロダクトキーを求めらることがなくなりました。
参考:Windows 10 Creators Update を手動でインストールしてみた
しかし、Windows 10を再インストールするという手順だと、「Windows セットアップ」の最中に下記のような「Windows ライセンス認証」画面が表示されます。
作業中のPCが確実に Windows 10のライセンス認証を通っている場合は、下部にある「プロダクト キーがありません」を押して、作業を進めてください。
続いて、エディションの選択を求められます。Windows 10 の際に使ってたエディションを選択します。
また、サインインする際も、そのデバイスで使っていた管理者の Microsoft アカウントでサインインしてください。
セットアップが完了し、インターネットに接続されれば、自動的にライセンス認証され、特にプロダクトキーの入力は求められません。
しかし、自動ライセンス認証が通らなかった場合は、ライセンス認証をするよう促されます。
ライセンス認証は、「設定」の画面の下部に表示されている「Windows がライセンス認証されていません。今すぐWindows をライセンス認証してください。」を押すとできるようになっています。
自動ライセンス認証が通らなかった理由としては、次のようなことが考えられます。
- ライセンス認証されていないエディションを間違ってインストールした
間違ったエディションをインストールしたかどうかが「設定」-「更新とセキュリティ」-「ライセンス認証」の下部にある「トラブルシューティング」を実行しするとわかります。
Windows 10 Home エディションなのに間違ってProをインストールした場合
トラブルシューティングをすると「このデバイスでは Windows 10 Pro を実行していますが、Windows 10 Home のデジタル ライセンスが見つかりました。」と表示されます。
Windows 10 Home でクリーンインストールし直します。
Windows 10 Pro エディションなのに間違って Home をインストールした場合
「設定」-「更新とセキュリティ」-「ライセンス認証」の下部にある「トラブルシューティング」を実行し、「Windows 10 Pro へアップグレード」を選択して作業します。 - マザーボードを交換したなど、ハードウェアを大幅に変更した
「設定」-「更新とセキュリティ」-「ライセンス認証」の下部にある「トラブルシューティング」を実行し、「このデバイス上でハードウェアを最近変更しました」を押します。
過去にライセンス認証が通っているデバイスで同じMicrosoft アカウントでサインインしていれば、Microsoft のサーバー上から検索され、「Windows 10を再度ライセンスする」が表示されます。「アクティブ化」ボタンを押すと認証されます。 - Windows 10 のライセンス認証が通っていないデバイスでインストール作業を開始した
プロダクトキーを購入する必要があります。 「設定」-「更新とセキュリティ」-「ライセンス認証」にある「ストアに移動」で購入できます。 - 違う Microsoft アカウントでサインインした
管理者のアカウントを追加して、以前使っていたMicrosoft アカウントでサインインし、確認してみてください。
なお、これは、実機だけでなく Hyper-V でも同様でした。Hyper-V でも一度ライセンス認証してあれば、その後、同じ PC 内の Hyper-V に同じエディションでセットアップし、同じ Microsoft アカウントでサインインすれば、ライセンス認証されました。
参考:Windows のプロダクト キーを探す - Windows ヘルプ
Windows 10 のライセンス認証 - Windows ヘルプ
« Windows 10 :セットアップでMicrosoft アカウントを取得した場合の名前の登録は? | トップページ | Windows 10 IP:法人用アカウントでセットアップ »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 :セットアップでMicrosoft アカウントを取得した場合の名前の登録は? | トップページ | Windows 10 IP:法人用アカウントでセットアップ »
コメント