Windows 10:英語版だとコンテキストメニューのショートカットキーがわからない
Windows 10 の英語版を使っています。英語版だと右クリックした際のメニュー(コンテキストメニュー)にショートカットキーが表示されていないのに気がつきました。日本語版では、カッコで表示されています。英語版では、どうするとショートカットキーがわかるようになるのでしょうか?
日本語版 Windows の場合、右クリックした際に表示されるコンテキストメニュー項目の末尾には、カッコ付のアルファベットが表示されています。このカッコ内のアルファベットのキーを押すと、その項目が動作します。
これが、英語版ですと、右クリックした際にカッコ付のアルファベットが表示されません。
ところが、キーボードで右クリックの代わりになるキーであるアプリケーション キー、もしくは、Shift + F10 キーを押します。この場合は、ショートカットキーになるアルファベットの部分にアンダーラインが表示されるようになっています。
なお、日本語版でも、キーボードだけで操作するとカッコ内のアルファベットにアンダーラインがつきました。
同じ操作をタッチ対応機で長押しすると、こんな感じでタッチに適応した表示になります。しかし、長押しでは、アンダーラインが表示されません。
どうやら、マウスで操作する場合は、そのままマウスでの操作であろうから、キーボードのショートカットキーは不要だろうという配慮のようです。
さて、この辺の設定変更方法に関しては、Windows XPのころに、こんなKBを書きました。
ツール バー内のアクセス キー (アルファベット) の下のアンダー バーが表示されなくなった
英語版と日本語版では、ショートカットキーの名称が違うので、日本語版ではカッコ付て常時表示するようになっています。英語版では、ショートカットキーの部分のアルファベットにアンダーラインが表示されますが、初期設定では無効になっています。
さて、その設定の変更方法は、Windows 10の場合、次のようにします。
- 「コントロールパネル」[Control Panel] を開きます。
- 「コンピューターの簡単操作センター」 [Easy of Access Center] を開きます。
- 「キーボードを使いやすくします」 [Make the keyboard easier to use] を選択
- 「ショートカットキーとアクセスキーに下線を表示します」 [Underline keyboard shortcuts and access keys] にチェックを付けます。
- 「OK」 ボタンを押します。
もしくは、Windows 10の場合、「設定」 [Settings] からも設定変更可能です。
- 「設定」 [Settings] -「簡単操作」 [Easy of Access] -「キーボード」 [Keyboard] を開く。
- 「ショートカットに下線を表示する」 [Enable Shortcut underlines] を「オン」 [On] にします。
設定変更すると、マウスで右クリックしても、ショートカットキーになる部分のアルファベットにアンダーラインが付きました。
« 日経ベストPC+デジタル 2017春号 <特別付録> 「イチからわかる!Windows 10 操作ガイド」 | トップページ | Excel 2016でCSVがUTF-8でも保存可能 »
「アクセシビリティ」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.1903 の「カーソルとポインターのサイズ」(2019.04.27)
- Edge で「カーソル ブラウズ」の設定変更方法は?【2019年4月現在】(2019.04.14)
- テキストサイズを変更する:Windows 10 Ver.1809(2018.10.29)
- Windows 10 IP:テキストサイズのみを大きくできる (Build 17692)(2018.06.15)
- Windows 10:モニター画面が白黒になった(2017.12.03)
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« 日経ベストPC+デジタル 2017春号 <特別付録> 「イチからわかる!Windows 10 操作ガイド」 | トップページ | Excel 2016でCSVがUTF-8でも保存可能 »
コメント