Windows 10 IP:Paint 3D で立体画像の作成方法
Windows 10 Insider Preview 版も Build 15031が公開されています。春の大型アップデートを意識してのバグバッシュも始まりました。
さて、そんな中、Insider Preview 版のPaint 3Dが日本語化されているのに気がつきました。Paint 3Dは、私のブログでも紹介しています。
Windows 10:Paint 3D Preview を2Dの「ペイント」風に使う【図形描画編】
Windows 10:Paint 3D Preview を2Dの「ペイント」風に使う【サイズ変更編】
しかし、これらの記事は、「Windows アクセサリ」内の「ペイント」が従来のペイントとして起動しなくなったので、2D描画の方法でした。現 Build 15031では、「Windows アクセサリ」内の「ペイント」も従来のペイントとして起動します。今後、ペイントがどうなるのかは、まだはっきりしていません。
では、日本語化された Paint 3D の使い方です。せっかくですから、動画にしてみました。
なお、出来上がった画像を公開できる Remix3D は、まだ日本からのサインインができません。出来上がった立体画像は、まだ公開できないようでした。
その昔、我が子が線や模様を描いてスタンプをぺたぺた貼っていくアプリでよく遊んでいたのを思い出しました。これからの子は、こんなアプリで立体画像の描画をしていくのでしょうね。
Paint 3Dでは、Windows 10のゲームバー(Win+G)での録画機能が使えません。そこで、PowerPoint 2013/2016 での画面録画機能を使って収録してみました。ただ、動きが大きいときは、コマを収録しきれないようです。ちょっと飛びますね。
« 法人用 Office 365:外部ユーザーに専用のメールアカウントを与えたい | トップページ | Windows 10:タッチキーボードの入力音を消したい »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 の Windows Defender はどこ?(2019.12.08)
- Windows 10 の「付箋」の使い方【2019年12月版】(2019.12.08)
- Win+Shift+S キーを押して画面の領域を切り取っても Office のクリップボードには保存されない(2019.11.19)
- Windows 10 Ver.1909 の新機能(2019.11.16)
- エクスプローラーの検索ボックスで右クリックでのコピーや貼り付けができない【Windows 10 Ver.1909】(2019.11.15)
« 法人用 Office 365:外部ユーザーに専用のメールアカウントを与えたい | トップページ | Windows 10:タッチキーボードの入力音を消したい »
コメント