Windows 10:Windows Live メール で使っていたアドレス帳を「People」アプリで使いたい
Windows 10:プロバイダのWebメールのアドレス帳をPeopleで使いたいの続き。
Windows Live メール で使っていたアドレス帳を Windows 10 のアドレス帳である People で使うには、どうするといいのでしょう?
Windows 10で「メール」アプリを使う場合、そのアドレス帳は「People」アプリと言います。
People アプリは、「メール」アプリに登録した Outlook.jp といった Microsoft のWebメールやGmailのアカウントと連動しています。「メール」アプリにアカウントを登録すると、People でも自動的にそのアカウントで同期を開始します。
People で、Windows Live メールで使っていたアドレス帳を利用したい場合、Windows Live メールのアドレス帳からエクスポートし、Peopleで利用できるようインポートします。次のようにしてみてください。
Windows Live メールのアドレス帳からエクスポート
- Windows Live メール を起動して、「アドレス帳」を開きます。
- 「ホーム」タブにある「エクスポート」を開きます。
- 「カンマ区切り(.csv)」を選択します。
- 「CSV のエクスポート」画面が開きますので「参照」ボタンを押します。
- 「名前をつけて保存」画面が開きます。「ファイル名」欄にわかりやすいファイルの名前を入力します。
- 「保存」ボタンを押します。
- 「CSV のエクスポート」画面に戻りますので「次へ」ボタンを押します。
- エクスポートするフィールドを選択できる画面が開きます。必要な部分にチェックがついているのを確認します。確認したら「完了」ボタンを押します。
- エクスポートが始まります。
- 表示されていた画面が消えたら完了です。
できあがった CSVファイルをインポートします。しかし、Windows 10 の「People」アプリへ直接インポートすることはできません。そこで、「People」アプリに登録されている Web 上のアドレス帳へインポートします。@Outlook.jp といった Microsoft のWeb メールをお使いの場合は、次のようにします。
- ブラウザ(Internet Explorer か Microsoft Edgeを推奨)を起動して、Outlook 連絡先に「メール」アプリに登録してある Microsoft Web メールでサインインします。
- 「管理」を開き、「連絡先のインポート」を選択
- 「連絡先のインポート」画面が開きます。「インポートする場所を指定してください」と表示されていますので、今回は、「Windows Live メール」を選択します。
- 「Windows Live メール からの連絡先のインポート」画面が表示されます。
※この画面の説明文には、Windows Live メールでのエクスポートの方法が記載されていることでしょう。途中「ファイルを開いて、ダウンロードした CSV ファイルが空ではないことを確認します」とあります。CSVファイルを開く際は、「メモ帳」を利用してください。Excelで開いてしまった場合は、上書き保存してしまわないよう、閲覧だけして閉じてください。Excelで上書き保存した CSV ファイルをOutlook 連絡先でインポートするとエラーになります。
参考:アドレス帳をOutlook 連絡先でインポートするとエラーになる - 「参照」ボタンを押して、エクスポートした「CSV」ファイルを指定し、「開く」ボタンを押します。
- 上部の「アップロード」を押します。
- インポートが始まるので、しばらく待ちます。
- 「正常にインポートされました」と表示されたら、完了です。
« Windows 10:プロバイダのWebメールのアドレス帳をPeopleで使いたい | トップページ | Windows 10:アドレス帳をOutlook 連絡先でインポートするとエラーになる »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Microsoftアカウント」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Microsoft ファミリ グループに参加したが取り消したい(2020.05.06)
- Microsoft ファミリ グループの「メンバー」と「オーガナイザー」(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- 会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合(2020.03.18)
「MS OnlineService」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- 「サービスとサブスクリプション」にどんな表示になるのか?【2019年7月】(2019.07.29)
- Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた(2019.07.13)
- Microsoft から「利用規約の更新」というメールが来た(2019.07.12)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
「People」カテゴリの記事
- Windows 10 IP:タスクバーにピン留めした「知り合い」の新機能(2017.05.19)
- Windows 10 IP:知り合いがタスクバーにピン留めできる(2017.05.05)
- Windows 10:People アプリを50音順にしたい(2017.04.27)
- Windows 10:アドレス帳をOutlook 連絡先でインポートするとエラーになる(2016.12.22)
- Windows 10:Windows Live メール で使っていたアドレス帳を「People」アプリで使いたい(2016.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 10:プロバイダのWebメールのアドレス帳をPeopleで使いたい | トップページ | Windows 10:アドレス帳をOutlook 連絡先でインポートするとエラーになる »
コメント