Windows 10:Edge を「スタート ページ」と「特定のページ」の複数タブで起動したい【解決編】
Windows 10:Edge を「スタート ページ」と「特定のページ」の複数タブで起動したい の続き。
2016年12月現在、Microsoft Edgeの右上にある「・・・」(詳細)-「設定」で「Microsoft Edge の起動時に開くページ」を「特定のページ」にした場合、URL 入力欄が表示されます。
しかし、2015年8月の Windows 10 公開当時にあった「about:start」は表示されません。URLを入力して、右側にある「保存」(フロッピーマーク)を押します。
これで、いったん、Microsoft Edgeを閉じ、再起動すると、登録した Web ページで起動します。
先の Windows 10:Edge を「スタート ページ」と「特定のページ」の複数タブで起動したい では、「Microsoft Edge の起動時に開くページ」を「スタート ページ」にしたままで、タブをピン留めする方法を提案しました。
さて、情報が入りました。「Microsoft Edge の起動時に開くページ」を「特定のページ」にして、「スタート ページ」と特定の Web ページでのタブ表示で起動する方法です。
参考:Microsoft Edge のホームページの設定に about:start がない
次のようにします。
- 「Microsoft Edge の起動時に開くページ」の「新しいページの追加」を押します。
- URL 入力欄が表示されます。
- 「URLを入力してください」欄に「about:start」と入力して、「保存」(フロッピーマーク)を押します。
- 「Microsoft Edge の起動時に開くページ」に「about:start」が追加されました。
これで、Microsoft Edgeをいったん閉じて、再起動させると「スタート ページ」とタブ表示で起動します。
なお、「Microsoft Edge の起動時に開くページ」に登録した Web ページは、ドラッグすると入れ替えが可能です。
上に表示されているWebページで、Edgeが起動します。
「about:start」が上になっていると、「スタート ページ」で起動します。
「about:start」は表示されませんが、コマンドは生きていたのですね。表示されないのでしたら、入力すればいいのでした。
« Windows 10:Edge を「スタート ページ」と「特定のページ」の複数タブで起動したい | トップページ | あけましておめでとうございます »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
「Microsoft Edge」カテゴリの記事
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- SSL化(https://)したのに「セキュリティ保護なし」と表示される(2020.06.11)
- Insider Preview で新しい Microsoft Edge を勧められた(2020.05.23)
- 新しい Edge で翻訳したい(2020.05.13)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
« Windows 10:Edge を「スタート ページ」と「特定のページ」の複数タブで起動したい | トップページ | あけましておめでとうございます »
コメント