Windows 10:「メール」アプリの受信したメールをファイルとして保存したい
Windows 10 で「メール」アプリを使っています。「受信トレイ」内にあるメールを、「メール」アプリ外に保存しておきたいのです。こんな場合、どうするといいのでしょう?
Windows 10 の「メール」アプリ、バージョン 17.7705.42037 で確認してみました。「メール」アプリでも受信したメッセージをファイルとして保存することが可能です。
ただ、もしかすると、バージョンが違うとできないのかもしれません。その場合は、「ストア」アプリを起動して、ご自身のアカウント アイコンを押します。表示されたメニューから「ダウンロードと更新」を選択して、「メール/カレンダー」アプリに更新プログラムが配信されていないかどうか、確認してみてください。
「メール」アプリで受信したメッセージをファイルとして保存するには、次のようにします。
- 「メール」アプリを起動して、メッセージ一覧から保存したいメールを選択。
- 右上に表示されている「・・・」(アクション)ボタンを押します。
- 表示されたメニューから「名前を付けて保存」を選択します。
- 「名前を付けて保存」画面が開きます。「ファイル名」を確認して、都合のよい場所に保存します。
ファイルは、拡張子が「.eml」で保存されます。「.eml」ファイルを「メール」アプリに関連づけてある場合は、こんな感じのアイコンで表示されます。
開くと、「メール」アプリが起動してから、メッセージが別ウィンドウで表示されました。
2016年12月18日 追記:
受信したメールを1通ずつ保存するのではなく、「受信トレイ」全体を保存しておきたいとお考えの場合は、Windows 10:「メール」アプリで受信したメールをバックアップしたい をどうぞ。
« ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない | トップページ | Word 2016 で文章校正がうまくできない »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« ムービーメーカーから Facebook へ投稿できない | トップページ | Word 2016 で文章校正がうまくできない »
コメント