法人向け Office 365でインストールするOfficeのバージョンを2013にしたい
企業で法人用の Office 365 を使っている管理者です。社員が Office 製品をインストールする場合、最新の Office 2016がインストールされてしまいます。しかし、当社では、まだ、連携するアプリの対応ができていない、アドインに互換性がないなど Office 2013を使い続ける必要があります。そこで、社員が Office 製品をインストールする際、Office 2016ではなくOffice 2013がインストールされるようにしたいのです。こんな場合、どうするといいのでしょう?
法人用 Office 365で、社員が Office 製品をインストールしたい場合、Office 365 へサインインします。右上にOffice 製品のインストールボタンが表示されるのですが、初期設定のままでは、自動的に Office 2016 がインストールされるようになっています。
確かに、Office 2016では、まだ不都合があるという場合が多く、Office 2013を使い続けたいという要望があります。
参考:別のバージョンの Office をインストールするはなぜですか。 Office 365 Admin ヘルプ
既に、Office 2016 をインストールしてしまった場合は、Office 2013 を再インストールすることも可能です。
参考:一般法人向け Office 365 を使用して Office 2016 にアップグレードした後で Office 2013 を再インストールする - Office 365
Visio 2013 搭載機に法人用 Office 365のデスクトップアプリをインストール
個人用 Office Premium 搭載機に法人用 Office 365のデスクトップアプリをインストールしたい
そして、Office 365 の管理者権限を使って、最初から Office 2013がインストールされるようにしてしまうことも可能です。
次のようにします。
- 管理者のアカウントで Office 365 へサインインします。
- Admin center を開き、左側の一覧から「設定」-「アプリ」を開きます。
- 右側の一覧から「Office ソフトウェアのダウンロード設定」を選択します。
- 「Office ソフトウェアのダウンロード設定」が開きます。「PC 用のソフトウェア」で「2016 バージョン」が「オン」になっていることでしょう。
※画像のように「2016 バージョン」と「2013 バージョン」の両方が「オン」になっている場合、ユーザーが選択すれば、どちらでもインストール可能です。 - 「2016 バージョン」を「オフ」に切り替え、「保存」ボタンを押します。
- 「ソフトウェアのダウンロードの設定が更新されました。」と表示されたら、「閉じる」ボタンを押します。
これで、社員用のアカウントで、Office 365 へサインインすると、右上のOffice 製品インストールボタンが Office 2013 がインストールされるボタンに変わります。
なお、この設定にしてしまった場合、管理者によって停止されているので、Office 2016をインストールすることはできません。一部のユーザー二のみ、Office 2016を利用させたい場合、Office 展開ツールを使って手動でダウンロードおよびインストールをする必要があります。
参考:Office 365 ProPlus 更新プログラム チャネルの概要
なお、法人用 Office 365 の Office 2013 Professional Plusは、一般的なOffice製品と違いOffice 365 サブスクリプション購入者に対するメインストリーム サポートの終了が使用期限になります。現在のところ、Office 2013の更新プログラムは、2017年2月28日まで提供予定とのことです。それまでには、Office 2016へバージョンアップした方がいいでしょう。
参考:Support for the 2013 version of Office 365 ProPlus ends February 28, 2017
Office 2013はいつまで使える? Office (オフィス) 365 相談センターブログ ソフトバンク コマース&サービス
2016年10月22日 追記:
Office 製品のインストールに関する仕様に新しい動きがありました。搭載されていない製品であれば、Office 2013とOffice 2016での別バージョンの製品がインストール可能です。詳細は、Office 2013の環境に Office 2016 製品が追加できる!でどうぞ。
2017年2月1日 追記:
2017年2月28日以降、Office 2013のダウンロードができなくなります。詳細は、Office 365 サブスクリプションでの Office 2013は2017年2月28日終了でご確認ください。
« 法人向け Office 365 の Azure AD を利用する | トップページ | プロバイダのメールがOutlook.comで受信できない (公式回避策) »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 2016 で「Microsoft 365 を試す」が表示される(2020.09.23)
- Office 非搭載機で「Word」や「Excel」などのタイルを再表示したい(2020.05.05)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- スマホ用 Office アプリ公開(2020.03.11)
- Excel や Word がいつもと違う表示になり「読み取り専用」で開く(2020.02.22)
「Office 365」カテゴリの記事
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- 会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合(2020.03.18)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- OneDrive 全体を以前の状態に戻したい(2020.02.13)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
「ITPro」カテゴリの記事
- 法人用 Microsoft 365の Word や Excel などが最新になりません(2020.04.28)
- Office で「接続済みサービス」を追加する(2020.03.29)
- 会社のメールアドレスを Microsoft アカウントにしていた場合(2020.03.18)
- Access と Publisher のタイルが新しくなりました(2019.07.08)
- Word や Excel を起動すると「自分のデータを自分で管理する」が表示される(2019.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 法人向け Office 365 の Azure AD を利用する | トップページ | プロバイダのメールがOutlook.comで受信できない (公式回避策) »
コメント