Windows 10:「カレンダー」アプリを開かずに今日のスケジュールを確認
Windows 10の「カレンダー」アプリには、自分のスケジュールを登録することができます。
さて、本日のスケジュールを確認したい場合、いちいち「カレンダー」アプリを起動させなくても大丈夫です。これは、Ver.1511から可能です。「Cortanaで確認する」方法と「タスクバーの日付で確認する」方法の2つを紹介しましょう
Cortanaで確認する
Cortanaの「検索」バーをクリックします。Cortanaの「ホーム」画面に「本日に関する情報」として「カレンダー」アプリに登録されているスケジュールが表示されます。
また、Cortanaのマイクボタンを押して、音声で「今日の予定は?」と聞いてみてもいいでしょう。
Cortana が本日のスケジュールを教えてくれることでしょう。
タスクバーの日付で確認する
タスクバーの右端にある時刻と日付が表示されている部分を押します。
現在の時刻とカレンダーが表示されて、下部で「カレンダー」アプリに登録してある本日のスケジュールも確認できます。
「カレンダー」アプリで「日本の休日」を表示するよう設定します。
これでしておけば、祝祭日も下部に表示されます。
« Windows 10:デュアルモニターで別々の壁紙を使いたい(Ver.1607) | トップページ | Microsoft アカウントの「プライマリ エイリアス」とは? »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10:デュアルモニターで別々の壁紙を使いたい(Ver.1607) | トップページ | Microsoft アカウントの「プライマリ エイリアス」とは? »
コメント