一度 Windows 10にしてある場合の無償アップグレード方法は?
数カ月前に一度、Windows 10にしたのですが、Windows 7に戻しました。一度、Windows 10にしてあれば、後でまたWindows 10にアップグレードできると聞きました。しかし、確認すると Windows Update にWindows 10が見つかりません。こういう場合は、どうやって Windows 10にアップグレードするのでしょう?
2016年7月29日に、Windows 10 無償アップグレードは終了しました。
さて、一度、Windows 10にアップグレードし、無事起動した場合、Windows 10のライセンス認証が完了しています。そこから、「設定」ー「更新とセキュリティ」-「回復」を使って「Windows 7や Windows 8.1 パソコンは、再度、無償でWindows 10へアップグレードすることができます。
上記ページを利用して、再度アップグレード作業をしてみてください。
« Windows 10 への無償アップグレードは7 月 29 日に終了!ですが・・・ | トップページ | Windows 10にしたら Office が起動しない »
「Windows Update」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.2004 が配信されてこない(2020.09.23)
- Windows 10 Pro Ver.2004 で「更新プログラムをいつインストールするかを選択」がなくなります(2020.05.31)
- Windows 10 「Windows へようこそ」画面を出したくない(2020.05.30)
- Windows 10 May 2020 Update 公開(2020.05.28)
- KB4505903 で「Windows Ink ワークスペース」が変わります(2019.07.31)
「Windows 7」カテゴリの記事
- 「世の中は不思議なことだらけ」のイメージキャラクター変更(2020.01.18)
- 「お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています」と表示(2020.01.17)
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
「Windows 8.1」カテゴリの記事
- 新元号「令和」に対応できる Windows 10 Ver.1809 用更新プログラム配信(2019.05.04)
- Windows 7/8.1 用の従来の Skype がダウンロードできない(2018.07.06)
- デスクトップ版 Skype で自動アップデートを止めたい(2018.04.19)
- Surface RT/2 で空き容量を増やしたい(2017.11.23)
- Windows Update で更新プログラムのインストール中に問題が発生する(2017.10.16)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 への無償アップグレードは7 月 29 日に終了!ですが・・・ | トップページ | Windows 10にしたら Office が起動しない »
コメント