Windows 10 Insider Preview Build 14328のMicrosoft IME
Windows 10 Insider Preview 版の Build 14328が公開されました。
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14328 for PC and Mobile | Windows Experience Blog
上記ブログを確認してみたところ、日本語版では、Microsoft IMEに新機能が入ったとのこと。確認してみました。
「Microsoft IME の詳細設定」の「予測入力」タブにあった「クラウド候補を使用する」に「自動」と「手動」の切り替えができました。
クラウド候補が「手動」になっていると、「クラウド候補の取得」というメッセージが表示されます。クラウド候補を使うかどうか、いちいち聞いてくるようになっています。
クラウド候補を「自動」に切り替えると、スムーズに予測候補としてクラウド候補が表示されます。最新の言葉をよく使う場合は、「自動」にしておくと便利でしょう。
日付の入力が予測候補で表示されるようになりました。これは、かなり前から要望していましたので、すごく待ち望んでいた機能です。
例えば、「きょう」と入力します。すると、すぐに「予測候補」が表示されます。候補一覧に今日の日付が含まれています。
Tabキーで予測候補一覧を移動します。「2016年4月23日」と書いてある日付を超えて、Tabキーを押すと、他の日付の候補が表示されます。年が西暦だけでなく「平成」と和暦も表示されるようになっています。また、曜日のついた日付も表示されます。
もちろん、「あした」や「あさって」も入力可能でした。
さて、今の時間は表示できないものでしょうか?予測候補を表示するまでの文字数」を「3」から「2」へ変更します。
これで、「いま」と入力すると、今の時刻が予測候補に表示されました。
これも、Tabキーで次の候補を表示してみると、「午前」や「午後」と着いているタイプ、短い形式の「:」でのタイプも表示されました。
製品版が楽しみです。
« OneDrive に関する重要な変更 | トップページ | Windows 8.1のOneDriveで「個人用ファイルをこれ以上同期できません」というメッセージ »
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME(2020.05.28)
- Windows Insider Preview (20H1)の Microsoft IME を従来のタイプに戻す(2020.04.20)
- Twitter で日本語入力すると文字列が消える(対処編)(2020.03.01)
- Twitter で日本語入力し Enter キーを押すと消える【Edge Legacy】(2020.02.23)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« OneDrive に関する重要な変更 | トップページ | Windows 8.1のOneDriveで「個人用ファイルをこれ以上同期できません」というメッセージ »
コメント