Windows 10:「メール」アプリでメールを書くと赤い波線が入る
Windows 10の「メール」アプリを使っています。メール本文を書いていると、赤い波線が入ることがあります。これは、何なのでしょうか?
こんな感じかと思います。
赤い波線が付いたところには、半角英字の部分でしょう。これは、スペル チェックをされているのです。赤い波線が出た場合は、スペルが間違っていると疑ってみてください。
スペルが正しくなれば、赤い波線は消えます。
「スペル チェックをする必要はありません。この赤い波線は邪魔です。」と感じる場合は、メール本文を書いている最中にスペル チェックをするのを止めてしまいましょう。
下記のようにして、設定を変更してみてください。
- メールアプリの新規作成画面を開きます。
- カーソルをメッセージ作成欄に置きます。
- 「オプション」タブを開き、「校正と言語」を押して、「すべての校正マークを非表示」にチェックをつける
以上でスペルチェックをしなくなります。
ただし、メール送信後、「メール」アプリを閉じると設定は解除されます。スペルチェックの必要がない場合は、その都度、設定を変更する必要があります。
« Windows 10:Sway と フォトアプリが連携 | トップページ | Web 上で Outlook メールのメッセージを印刷したい »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft から「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」というメールが来た(2020.09.15)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け【対処編】(2020.02.23)
- Outlook.com でプロバイダーのメールを送受信(2020年2月版)(2020.02.14)
- Windows 10 の「メール」アプリで Gmail が文字化け(2020.02.12)
- メールアドレスがOutlook.comの件名に【】が2組以上あるとメールが届かない(2019.12.16)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10:Sway と フォトアプリが連携 | トップページ | Web 上で Outlook メールのメッセージを印刷したい »
コメント