OneDrive.com の「共有」が新システムに!
OneDrive.com でとあるファイルを共有しようとしたところ、新しい表示になっているのに気がつきました。
2015年5月ごろは、フォルダーを選択して「共有」を押すとこんな感じの表示でした。
それが、こんな風になりました。
「リンクの取得」を押すと共有先にアクセスできる URL が自動生成されます。初期設定では、「このリンクを知っていれば誰でもこのアイテムを編集できます」ということで、閲覧やダウンロードだけでなく、編集や削除、フォルダーの場合は、ファイルの追加もできます。
なお、招待した相手が編集や削除、ファイルの追加をする場合は、Microsoft アカウントでサインインする必要があります。
閲覧やダウンロードだけができるようにしたい場合は、「このリンクを知っていれば誰でもこのアイテムを編集できます」を押して、表示される「編集を許可する」のチェックを外します。
「メール」を押した場合は、こんな表示になります。共有したい相手のメールアドレスを入力し、メッセージ入力欄にメッセージを書き込みます。
なお、入力するメールアドレスは、Microsoft アカウントで無くても大丈夫です。
ここでも閲覧やダウンロードだけができるようにしたい場合は、「編集可能」から「表示可能」に切り替えます。
メールアドレスと簡単なメッセージを入力して、「共有」ボタンを押すと、共有相手にOneDriveへアクセスするための招待メールが送信されます。
「その他」を押すとFacebookやTwitterなどで共有できるようにするアイコンが表示されます。
どんな風に共有しているかを確認したい場合は、「アクセス許可の管理」を押します。すると右側に「共有」に関する情報が表示されます。
そういえば、生成されたURLを短縮するという機能もあったはずなのですが、新しいシステムではなくなっています。
2016年4月8日 追記:
生成されたURLを短縮するという機能を復活して欲しいとフィードバックしたところ、Feature Suggestions for Microsoft OneDrive で提案するよう促されました。探してみたところ、似たような提案が上がっています。「Vote」を使って修正してくれるよう投票しておきました。
Shorten link by default – Feature Suggestions for Microsoft OneDrive
« 個人用Windows 10にインストールしたOffice モバイルアプリを法人用 Office 365アカウントと連携させる | トップページ | 「Outlook 連絡先」に登録されている Facebook の知人を削除したい »
「OneDrive」カテゴリの記事
- OneDrive 全体を以前の状態に戻したい(2020.02.13)
- OneDrive の「個人用 Vault」で自動ロックされるまでの時間が変更可能に!(2020.02.10)
- パソコンをWindows 10にしたらOneDriveがエラー表示(2020.01.27)
- OneDrive に保存してあるファイルを上書き保存したので元に戻したい【2020年1月】(2020.01.27)
- Office 365 Solo のストレージ容量プランが拡張(2019.09.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 個人用Windows 10にインストールしたOffice モバイルアプリを法人用 Office 365アカウントと連携させる | トップページ | 「Outlook 連絡先」に登録されている Facebook の知人を削除したい »
はじめまして!
そう!短縮無くなってるんですよ 先月末には無くなっていたと思います
会社で作成したデータを上司に提示するのに使っていたんですが、、、(長いままだと改行されてリンク先飛べないと言われるので、、、コピペしてくれれば良いんですけど理解できないみたいです)
何で無くなったかな、、、
投稿: tiro3 | 2016年4月 7日 18:07
生成されたURLを短縮する機能がなくなっているのは、どうも、そういう仕様のようです。
OneDrive.comの右側の「?」マークを開くと、「フィードバック」が見つかります。
そこから、再度、短縮機能をつけてくれるよう、要望を出しておきました。
復活するといいのですけどね。
投稿: ラム | 2016年4月 7日 19:36