Windows 10:Internet Explorerを主に使いたい
Windows 10を使い始めました。メールアプリなどからURLの文字列を押すと、Microsoft Edge が起動してしまいます。どうにも使い慣れないので、Internet Explorer が起動するようにしたいので、こんな場合、どうするといいのでしょう?
Windows 10には、インターネット上のWebページを閲覧できるブラウザとして、Microsoft Edge と Internet Explorer の2種類が標準搭載されています。推奨されているのは、Microsoft Edge なので、「既定のブラウザ」として Microsoft Edge が登録されています。そのため、メールアプリなどからブラウザを起動させると Microsoft Edge で開きます。
既定のブラウザを変更したい場合は、次のようにします。
- 「設定」-「システム」-「既定のアプリ」を開きます。
- 「既定のアプリの選択」で「Web ブラウザ」が「Microsoft Edge」になっていることでしょう。これを押します。
- 表示された「アプリを選ぶ」の中から「Internet Explorer」を選択します。
- 既定の WEB ブラウザが「Internet Explorer」になったのを確認します。
以上で、他のアプリからブラウザを起動させると Internet Explorer で開くようになります。なお、元の既定に戻したい場合は、下部にある「Microsoft が推奨する既定値にリセットする」の「リセット」ボタンを使うと簡単です。
« 日本語化した英語版Windows 10のサインイン画面を日本語表記したい | トップページ | Windows 10:People に「履歴」がつきました »
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10 Ver.1703 のブラウザからの日本語入力テスト(2017.04.17)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« 日本語化した英語版Windows 10のサインイン画面を日本語表記したい | トップページ | Windows 10:People に「履歴」がつきました »
コメント