Windows 10:アプリケーションのコンテキストメニュー項目が違う
マイクロソフト コミュニティの スタート メニューで右クリックした時に出るメニューの表示が違うんです!(従来と新規インストール後の相違点 で派生した質問です。
Windows 10を使っています。「すべてのアプリ」-「Windows アクセサリ」の「ステップ記録ツール」を右クリックします。すると、表示されたメニュー(コンテキストメニュー)に「アンインストール」と「その他」-「別のユーザーとして実行」が表示されるタイプと表示されないタイプがあります。この差は、何なのでしょう?
それは、こんな風に表示されます。
しかし、表示されないWindows 10 もあります。
この差は、いったい何なのでしょう?
我が家には、3台の実機Windows 10と 仮想環境(Hyper-V)のWindows 10があります。まず、仮想環境は、表示されません。そして、実機は、3台中2台が表示されますが、1台が表示されません。そこで、環境を列挙してみました。
環境 | バージョン | インストール方法 | 表示/非表示 |
Hyper-V | Pro Insider Preview | クリーンインストール | 非表示 |
自作デスクトップ | Pro Insider Preview | クリーンインストール | 非表示 |
Surface Pro3 | Pro 製品版 | Windows 8.1から アップグレード | 表示 |
HP ENVY | Pro Insider Preview | Windows 8.1からアップグレード後、IPへ | 表示 |
どうも、Windows 8.1からアップグレードしたタイプとクリーンインストールしたタイプの差のようです。Surface Pro3 と HP ENVY のWindows 8.1からアップグレードしたタイプは表示されます。しかし、Hyper-VやWindows 10 Insider Preview版でクリーンインストールしたタイプでは表示されません。
なお、情報によりますと、Windows 8.1からのアップグレードしたタイプでも、アカウントを1つしか登録していない場合は、表示されないとのことです。
Windows 10は、インストール方法や環境によって、いろいろ違うようですね。
« Windows 10:非通知モードについて | トップページ | Windows 10:Microsoft IMEの不要な予測変換候補を削除する »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 10:非通知モードについて | トップページ | Windows 10:Microsoft IMEの不要な予測変換候補を削除する »
コメント