Windows 10:「カレンダー」アプリに新機能追加
Windows 10の「メール」アプリを起動させると、こんな動画メッセージが表示されました。
「カレンダー」アプリに新機能が追加されたとのことです。バージョンを確認してみたところ、17.6568.16731.0 になっていました。
予定表に休日を設定します。
「カレンダー」アプリのナビゲーションメニューの下部に「追加のカレンダー」というのが見つかります。
「追加のカレンダー」を押すと、様々な国の「休日カレンダー」が表示されました。
必要に応じて、休日カレンダーを追加してみましょう。
年ビューを利用してその年の任意の日付にジャンプします。
「カレンダー」アプリの右上に「年」が追加されていました。
「年」を押すと、「年ビュー」と呼ばれる、その年のカレンダーが表示されました。
左上の「<」や「>」ボタンで年を変更することも可能です。閲覧したい月を押すと、指定した年月のカレンダーが表示されました。
« 富山合同勉強会2016 ~ぶりしゃぶ会~(.NET 枠) | トップページ | IE アドオン ギャラリーが開かない »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
「カレンダー」カテゴリの記事
- 通知領域の「日付と時刻」から予定を組み込む際(2020.01.22)
- Windows 10:「カレンダー」アプリで予定表の色選びが豊富に!(2017.11.10)
- Outlook 2016 の「予定表」で各国の祝日を表示させたい(2017.07.08)
- Outlook カレンダーで「山の日」が表示されない(2017.06.30)
- Windows 10:「カレンダー」アプリにスポーツの開催予定を追加できる(2017.06.14)
« 富山合同勉強会2016 ~ぶりしゃぶ会~(.NET 枠) | トップページ | IE アドオン ギャラリーが開かない »
コメント