Windows 10:タブレットモードで「デスクトップ」の表示は?
Surface Pro2 をWindows 8.1からWindows 10へアップグレードしました。タブレットとしてよく使っているのですが、スタート画面に「デスクトップ」のタイルがありません。Windows 8.1の頃には、あったのですが。これは、どうなっているのでしょう?
Windows 8.1の頃のスタート画面は、デスクトップを表示させるためのタイル(左下)がありました。
さて、Windows 10には、「タブレット モード」というのがあります。タブレット モードで起動すると、Windows 10の「スタート画面」は、こんな風に表示されます。
「すべてのアプリ」は、左下にあります。
この「すべてのアプリ」を開いて「て」の項目を見ても、「デスクトップ」はありません。
Windows 8.1では、デスクトップアプリケーションであれば画面サイズを変更することができました。しかし、Windows 10の「タブレット モード」では、すべてのアプリケーションが全画面で表示されます。デスクトップアプリケーションの右上に「元に戻す」ボタンはありますが、利用できません。起動中のアプリを閉じたり、最小化すると「スタート画面」が表示され、デスクトップ画面だけの表示はできません。
それでも、何とかデスクトップを表示したい場合は、Snipping Tool を起動します。Snipping Tool だけを表示させると、下記の画面のように、何とかタブレット モードでもデスクトップが開きます。
しかし、一般的なデスクトップの画面とは、違います。タスクバーには、起動させたいアプリのピン留めもありません。左側は、スタートボタンと「戻る」、「コルタナ」そして「タスクビュー」の4つのボタン、通知領域のシステムアイコンも少ないです。
Windows 10でデスクトップを表示させたい場合は、タブレット モードを解除します。右端からエッジスワイプすると「アクションセンター」が表示されます。青い表示になっている「タブレット モード」のボタンを押すと解除されます。
「タブレット モード」を解除すると、タスクバーにピン留したアプリのアイコンが並ぶ、デスクトップが表示されるようになります。
« Windows 10 Mobile:iTunes と同期する | トップページ | Windows 10:「PIN」でのサインイン »
「Surface」カテゴリの記事
- Surface Go2 を購入(2020.10.07)
- Surface のモニターをマルチディスプレイ化したい(2020.07.24)
- Surface のバッテリーについて(2019.05.17)
- ペン操作で利用できるアプリ:Windows 10 Ver.1809(2019.03.07)
- Surface Proで画面をキャプチャーしたい(2019.03.03)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 Mobile:iTunes と同期する | トップページ | Windows 10:「PIN」でのサインイン »
コメント