Windows 10:「メール」アプリが更新され新機能追加
Windows 10の「メール」アプリを起動させると、こんな動画メッセージが表示されました。
新機能が追加されたようですね。「メール」アプリのバージョン17.6525.42271.0 からの新機能です。
このメッセージを再度見たかったのですが、一度閉じたら、もう表示されませんでした。仕方がないので別の Windows 10 で、再度じっくり見てみました。こういう機能です。
メールアカウントを1つの受信トレイにリンクします。
「メール」アプリに複数のアカウントを登録してある場合、「受信トレイ」届いたメールは、いちいち、アカウントを切り替えないと閲覧できませんでした。これが、まとめて閲覧できるようになりました。次のようにして、設定を変更します。
- 「メール」アプリの「設定」(歯車マーク)ー「アカウントの管理」と進みます。
- 「受信トレイのリンク」を押します。
- 「受信トレイのリンク」設定画面が表示されます。
現在、「メール」アプリに登録されているアカウントが表示されています。「受信トレイ」をまとめて表示させたいアカウントにチェックをつけます。なお、「リンクされた受信トレイ名」は、都合の良いものに変更しても構いません。 - 「保存」ボタンを押します。
- ナビゲーション メニュー内に「リンクされた受信トレイ」が表示されました。
これで、「受信トレイ」を開くと、いちいちアカウントを変更しなくても、各アカウントの「受信トレイ」内に届いたメールがまとめて閲覧できました。
すべてのメッセージを選んで、操作を1度実行します。
今までは、「メッセージ一覧」内を「すべて選択」することができませんでした。更新後は、「すべて選択」ができるようになりました。「メッセージ一覧」内の「選択モードを開始する」を押して、上部にある□にチェックをつけるか、「メッセージ一覧」を選択して Ctrl+A キーを押します。
これで、すべてのメッセージが選択できました。今まで面倒だった「削除」も一度でできます。
操作を間違った場合に、元に戻します。
これは、うっかり操作を元に戻せる機能です。必要だったメールをうっかり削除してしまった。すると、メッセージ一覧の下部に「元に戻す」が表示されました。
これで、うっかり操作を取り消すことができました。
« Windows 10 Mobile:パソコンの「音楽」ファイルと同期 | トップページ | Windows 10:「メール」アプリからメールアドレスをPeopleに新規登録 »
「メール」カテゴリの記事
- Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた(2019.07.13)
- Microsoft から「利用規約の更新」というメールが来た(2019.07.12)
- Microsoft から「Updates to our terms of use」というメールが来た(2019.07.07)
- Outlook.com からメールを送信すると携帯電話の番号を求められた(2019.04.17)
- コントロールパネルに「Mail」がない(2019.04.08)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 の Windows Defender はどこ?(2019.12.08)
- Windows 10 の「付箋」の使い方【2019年12月版】(2019.12.08)
- Win+Shift+S キーを押して画面の領域を切り取っても Office のクリップボードには保存されない(2019.11.19)
- Windows 10 Ver.1909 の新機能(2019.11.16)
- エクスプローラーの検索ボックスで右クリックでのコピーや貼り付けができない【Windows 10 Ver.1909】(2019.11.15)
« Windows 10 Mobile:パソコンの「音楽」ファイルと同期 | トップページ | Windows 10:「メール」アプリからメールアドレスをPeopleに新規登録 »
コメント