Windows 10で Xbox Oneのゲームをする
Windows 10で Xbox Oneのゲームができるようになったとのこと。早速、確認してみました。
必要なもの
- Xbox One ゲーム機本体
(XboxOne)XboxOne本体(コールオブデューティアドバンスドウォー...
価格:58,296円(税込、送料別) - Windows 10 パソコン
Xbox One 本体の設定
- Xbox OneにWindows 10で使っている Microsoft アカウントでサインインします。
- 「設定」-「プレイ環境」-「ゲーム録画とストリーミング」 と進みます。
- 「他のデバイスへのゲーム ストリーミングを許可」にチェックを付けます。
Windows 10
- 「Xbox」アプリを起動します。
- 左側のナビゲーションメニューから「接続」を選択。XboxOne を選んで接続します。
※以降は、XboxOne の電源が入っていれば、「Xbox」アプリが Xbox One に自動的に接続します。 - 「ストリーミング」を押します。
- XboxOneからのストリーミング映像がWindows 10の画面に表示されます。
後は、Xbox Oneのコントローラーでプレイします。
私はゲームができない人なので、代わりに家族にやってもらいました。我が家の Xbox Oneのコントローラーは、ワイヤレスなのですが何の設定もなしで操作できました。なぜだろう?と思ったら、パソコンを操作しているのではなく、別室の Xbox One を操作してい他のでした。しかし、割とスムーズにプレイできるとのことです。これで、リビングに置いてあるXbox Oneだけど、テレビは家族が見ている・・・という場合でも自室でゲームができるようになりますね。
« Windows 10:サインイン画面の背景を変更したい | トップページ | Windows 10:タスクバーのCortanaに「検索ボックス」が表示されない »
「Xbox」カテゴリの記事
- Windows 10 のゲームバーを使った画面キャプチャー【Ver.1903】(2019.11.02)
- Windows 10:Xbox アプリでサインインアカウントを切り替える(2015.11.27)
- Windows 10:Xbox アプリを使ってみた(2015.11.27)
- Windows 10で Xbox Oneのゲームをする(2015.11.23)
- Windows 10:ゲームバーを使った画面キャプチャー(2015.09.18)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10:サインイン画面の背景を変更したい | トップページ | Windows 10:タスクバーのCortanaに「検索ボックス」が表示されない »
コメント