Windows 10 「アプリと機能」で「利用不可」と表示される!
Windows 10を使っています。設定の「システム」にある「アプリと機能」で、「利用不可」と表示されるアプリがあります。しかし、このアプリはちゃんと利用できます。それとも、いずれ利用できなくなるのでしょうか。
こういう風に表示されていることと思います。
Windows 10の「アプリと機能」には、パソコンにインストール済みのアプリが一覧表示されます。各アプリの右側には、そのアプリでどのくらいの容量を使っているのかとインストール(更新プログラムのインストール)された日が表示されます。
「利用不可」は、そのアプリが利用できないのではなく、そのアプリの容量表示ができないということです。どうも、自分でインストールした「Classic Windows アプリ」だと表示できない模様です。
そのアプリが後々、利用できなくなるわけではありませんので、ご心配なく。
« Microsoft Edge 「天気」の地域設定について | トップページ | Windows 10でパソコンのサポートをしてもらう機能 »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 の Windows Defender はどこ?(2019.12.08)
- Windows 10 の「付箋」の使い方【2019年12月版】(2019.12.08)
- Win+Shift+S キーを押して画面の領域を切り取っても Office のクリップボードには保存されない(2019.11.19)
- Windows 10 Ver.1909 の新機能(2019.11.16)
- エクスプローラーの検索ボックスで右クリックでのコピーや貼り付けができない【Windows 10 Ver.1909】(2019.11.15)
« Microsoft Edge 「天気」の地域設定について | トップページ | Windows 10でパソコンのサポートをしてもらう機能 »
コメント