Windows 10 「アプリと機能」で「利用不可」と表示される!
Windows 10を使っています。設定の「システム」にある「アプリと機能」で、「利用不可」と表示されるアプリがあります。しかし、このアプリはちゃんと利用できます。それとも、いずれ利用できなくなるのでしょうか。
こういう風に表示されていることと思います。
Windows 10の「アプリと機能」には、パソコンにインストール済みのアプリが一覧表示されます。各アプリの右側には、そのアプリでどのくらいの容量を使っているのかとインストール(更新プログラムのインストール)された日が表示されます。
「利用不可」は、そのアプリが利用できないのではなく、そのアプリの容量表示ができないということです。どうも、自分でインストールした「Classic Windows アプリ」だと表示できない模様です。
そのアプリが後々、利用できなくなるわけではありませんので、ご心配なく。
« Microsoft Edge 「天気」の地域設定について | トップページ | Windows 10でパソコンのサポートをしてもらう機能 »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Microsoft Edge 「天気」の地域設定について | トップページ | Windows 10でパソコンのサポートをしてもらう機能 »
コメント