Word で文字を選択してBackSpace キーを押しても消えない
Word 2013 を使っています。文字を削除する場合、文字列を選択してBackSpaceキーを押していました。先日まで、これで消えていたのですが、今は、消えてくれません。文字列を選択せずに、カーソルを文字の後ろに置いて、BackSpace キーを押せば、一文字づつ消えます。しかし、文字列を選択するとできません。こんな場合、どうするといいのでしょう?
この現象は、2011年3月に Word で BackSpace や Delete 、上下左右のカーソルキーが使えない(Word 2007/2010)で追記として紹介しました。しかし、Word 2010までのことでした。
Word 2013でも同じです。次のようにして、設定を確認してみてください。
- Word 2013の「ファイル」から「オプション」を選択
- 「Wordのオプション」の左側から「詳細設定」を選択
- 「編集オプション」内にある「選択した文字列を置換入力する」にチェックをつける
- 「OK」ボタンを押す
これで、現象がどうなるか確認します。
« 「Internt Explorer は動作を停止しました」と PhishWall 【2015年2月版】 | トップページ | iPhone の OneDrive アプリで共有されたフォルダーに写真をアップロードできるか? »
「MS Office」カテゴリの記事
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- ストアアプリ版の Word で「はがき印刷」ができる!(2019.10.27)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- Office 2016/2019 のタブ表示が元に戻った(2019.08.29)
- Office 2016 のバージョン情報に「Office 365」と表示される現象が修正(2019.08.05)
「Word」カテゴリの記事
- Word の段落や改行記号のサイズが変わる(その2)(2019.12.05)
- Word の段落や改行記号のサイズが変わる(2019.11.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Win+Shift+S キーを押して画面の領域を切り取っても Office のクリップボードには保存されない(2019.11.19)
- Word の「貼り付けオプション」を消したい(2019.11.09)
« 「Internt Explorer は動作を停止しました」と PhishWall 【2015年2月版】 | トップページ | iPhone の OneDrive アプリで共有されたフォルダーに写真をアップロードできるか? »
コメント