Windows 10 JTP でタブレットモードを確認
Windows 10 January Technical Preview では、2in1 パソコンなどで、キーボードやマウスなどを利用するのに適したタイプとタッチ操作をするのに適したタイプをスムーズに切り替えられる「Continuum」という機能がつきました。
キーボードを外すと右下に「タブレットモードを開始しますか?」というメッセージが表示されます。
これをタップすると、タブレットモードの開始です。起動中のアプリがあった場合は、すべて最大化の表示に自動的に変わります。スタートメニューも最大化のようなイメージのサイズです。
面白いのがデスクトップ版アプリケーションの終了方法です。「×」ボタンをタップするだけではなく、ストアアプリの終了のように、画面上端から下へスライドさせても終了できます。
動画にはしてありませんが、下にさげたデスクトップアプリケーションを途中から左右へ移動させます。
すると、「スナップ機能」が働いて1/2画面でスナップされました。
なお、実際にタブレットモードがどんな風になるのか、HP Envy x2で動画にしてみましたので、参考にしてみてください。
« Windows 10 JTP を使った要望を出す方法 | トップページ | Office 2013のヘルプでスクリプトエラーが出る »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 JTP を使った要望を出す方法 | トップページ | Office 2013のヘルプでスクリプトエラーが出る »
コメント