Windows 10 January Technical Preview に日本語言語パックを入れる
Windows 10 January Technical Preview を WUでインストールしてみた の続き。
英語表示では、不便なので日本語言語パックが入れられないかどうかやってみました。次のようにします。なお、インターネットに接続して作業してください。
- スタートメニューから「Settings」を選択
- 「Time & Language」(時刻と言語)を選択
- 左側の欄から「Region & language」(地域と言語)を選択
- 「日本語」の下が「Search Windows Update」となっている場合はしばらく待つ。 「Search Windows Update」のままでは、言語パックのダウンロードはできません。
※「Languages」内に「日本語」が表示されていない場合は、「Add a language」の「+」を押して追加する。 - 「Language pack available」になったら「日本語」を選択
- 表示された「Options」(オプション)ボタンを押す
- 「日本語」の「Language Options」(言語のオプション)に「Download Language pack」と表示されるので「Download」ボタンを押してしばらく待つ。
- 「Language pack installed」と表示されたらインストール完了。左上の「←」で抜ける
- 「日本語」で「Will be display language after next sign-in」と表示されるかどうか確認。
表示されていない場合は、別の言語を選択して、「Set as primary」(主に使用する言語に設定する)を押す。その後、再度「日本語」を選択して、「Set as primary」を押す。 - Settings を×ボタンで閉じる
- スタートメニューを開き、自分のアカウント名を押して、開いたメニューから「Sing out」を選択。いったんサインアウトする。
この後、サインインすると、日本語表記のWindows 10になりました。
しかし、日本語版に比べると、かなり英語表記の部分が残ります。例えば、スタートメニュー。
日本語版の場合は、こんな感じ。
2016年2月11日 追記
製品版 Windows 10 でのやり方は、Windows 10:日本語版を別の言語表記にする を参考にしてください。
« Windows 10 January Technical Preview を WUでインストールしてみた | トップページ | Windows 10 January Technical Preview の Continuum »
「Windows 英語版」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- AI を使った入力支援「入力インサイト」(2020.03.26)
- Office 製品の「言語設定」画面が変更(2019.11.19)
- Office の言語パックがインストールできない(2019.10.23)
- OneNote for Windows 10 が英語表示(2019.03.15)
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
コメント
« Windows 10 January Technical Preview を WUでインストールしてみた | トップページ | Windows 10 January Technical Preview の Continuum »
ありがとうございました タブレットでUPデート後英語版になり困っていました
お教えのとうりで 無事 元の日本語版に 戻りました
本当にありがとうございました
投稿: うえちゃん | 2016年10月 6日 15:43