Windows 10 January Technical Preview を iso でインストールしてみた
Windows 10 January Technical Preview を iso ファイルを使ってインストールしてみました。
まずは、Windows 8.1 Pro の Hyper-V に日本語版 32ビット(x86)にインストール。こんな風に進みました。
Windows 10 January Technical Preview が起動しました。
Windows ボタンやWindows キーを押すと、スタート メニューが開きます。
シャットダウンや再起動は、スタート メニューの右上の「電源」マークからできます。
さて、
物は試しに、Microsoft アカウントを新規作成する際、「姓」と「名」欄を日本語で入力してみました。
日本語名の場合、ユーザー名の「姓」と「名」の間が空きません。アルファベット入力の場合は、「姓」と「名」の間が空くのですけどね。
そして、C:\Users 内に出来上がった、ユーザーフォルダーも日本語表記。
気になる人は、Microsoft アカウントのユーザー名をアルファベット表記にしてからセットアップするといいですよ。
いろいろ確認してみましょうね。
« Windows 10 January Technical Preview 公開 | トップページ | Windows 10 January Technical Preview を WUでインストールしてみた »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 January Technical Preview 公開 | トップページ | Windows 10 January Technical Preview を WUでインストールしてみた »
コメント