パソコン内に保存されているフォルダーごと OneDrive.com にアップロードする
OneDrive.com にアクセスしてファイルの保存やダウンロードをしています。ファイルではなく、フォルダーごとアップロードすることはできないのでしょうか?
Internet Explorer ではできないのですが、Google Chrome でなら、可能です。
参考:OneDrive now supports 10 GB files | OneDrive Blog
Internet Explorer で、OneDrive.com にアクセスします。上部に「アップロード」のメニューがあります。
この「アップロード」をクリックすると、「アップロードするファイルの選択」画面が開いてしまいます。
今度は、Google Chrome でOneDrive.com にアクセスします。上部に「アップロード」のメニューがあります。「アップロード」の右側に、IEでは表示されない下向きの矢印が見えます。
これをクリックします。
メニューが開いて、ファイルだけではなく、フォルダーも選択可能になっています。「フォルダー」を選択すると「フォルダーの参照」画面が開来ます。アップロードしたいフォルダーを選択して「OK」ボタンを押すとアップロードされます。
もしくは、エクスプローラーからアップロードしたいフォルダーをドラッグして、Google Chrome の OneDrive.com へ直接ドロップしてもアップロード可能です。
Google Chrome だけでできる機能というのが残念ですが。
2016年11月1日 追記:
Windows 10であれば、Microsoft Edge でも可能になりました。パソコン内に保存されているフォルダーごと OneDrive サイトにアップロードしたい
« Surface Pro3 のバッテリー消耗を解消 | トップページ | Microsoft アカウント 2段階認証の Windows 8.1用「認証アプリ」 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
- 「Facebook 拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」と表示される(2018.03.29)
- Windows 10:パソコンを無線LANアクセスポイントにしたい(2018.01.07)
「Internet Explorer」カテゴリの記事
- Windows 10 の 64bit 版で IE を 32bit で起動したい(2017.12.05)
- Windows 10:Internet Explorer で アドレスバーと検索ボックスが表示される(2017.09.19)
- Windows 10:IEの「Microsoft Edgeを開く」タブを消したい(Ver.1703)(2017.04.23)
- Windows 10:IEをアドオンなしで起動したい(2017.04.21)
- Windows 10:Edge で正しく表示できないページがある(Ver.1703)(2017.04.17)
「MS OnlineService」カテゴリの記事
- 「サービスとサブスクリプション」にどんな表示になるのか?【2019年7月】(2019.07.29)
- Microsoft からの「Updates to our terms of use」や「利用規約の更新」をサンドボックスで確認してみた(2019.07.13)
- Microsoft から「利用規約の更新」というメールが来た(2019.07.12)
- Microsoft から「Updates to our terms of use」というメールが来た(2019.07.07)
- Office Online で操作できない部分がある(2019.04.25)
「OneDrive」カテゴリの記事
- Office 365 Solo のストレージ容量プランが拡張(2019.09.19)
- OneDrive の「Personal Vault」を無効にしたい(2019.09.18)
- OneDrive の「Personal Vault」とは(2019.09.18)
- OneDrive アイコンが新しくなりました(2019.06.15)
- OneDrive.com の「共有」が変わりました(2019.06.13)
« Surface Pro3 のバッテリー消耗を解消 | トップページ | Microsoft アカウント 2段階認証の Windows 8.1用「認証アプリ」 »
コメント