Windows 10 Technical Previewをインストールしてみた
Windows 10 Technical Previewをインストールしてみました。Surface Pr2 の Hyper-V と HP ENVY x2 に英語 32 ビット (x86)にしてみました。
起動させると Hyper-V はデスクトップで起動しました。
そして、HP ENVY x2は、Windows 8.1のような感じのスタート画面で起動しました。
どうやら、インストール時にどんなパソコンなのか、OSが見ているようですね。
さて、使い方ですが、Windows Technical Preview の使い方 - Microsoft Windows や Windows 開発統括部ブログ IME を参考にしてみてください。そして、何か不都合を見つけたら、ご意見ご感想をお寄せくださいを参考にして、報告してみてください。フィードバックは日本語で書いても構わないとのことでした。
参考:Windows 開発統括部ブログ「フィードバック方法」
« Windows 10 Technical Preview 公開 | トップページ | Windows 10 TP のスナップ機能 »
「Windows 10」カテゴリの記事
- Windows 10 のストアアプリが英語表記になる 【Ver.20H2】(2020.11.25)
- 新しい Microsoft Edge のトップ画面をカスタマイズ(2020年11月)(2020.11.18)
- Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME(2020.11.15)
- Windows 10 「設定」画面に「Windows をよりいっそう活用できるようになります」と表示(2020.11.14)
- Windows 10 の Ver.20H2 の機能更新プログラムって何?(2020.11.13)
« Windows 10 Technical Preview 公開 | トップページ | Windows 10 TP のスナップ機能 »
コメント